ふたば学舎の日常 このブログでは【NPO法人ふたば(ふたば学舎指定管理者)】からの情報をお伝えしています。 2023-11-17T16:35:07+09:00 npofutaba Hatena::Blog hatenablog://blog/12704591929889620729 西代中学校トライやるウィーク最終日! hatenablog://entry/6801883189059538535 2023-11-17T16:35:07+09:00 2023-11-17T16:35:07+09:00 今日は、西代中学校のトライやるウィーク最終日!ふたば学舎で今月26日に行う「まちの文化祭」のお手伝いなど、たくさんのことをしてくれました。↓↓↓以下感想です↓↓↓ ―――――――――――――――――――――――― 今日でトライやるウィーク最終日です。この一週間を通して学んだ事は間違いなくいい経験になると思います。本当にありがとうございました。(K・S) ―――――――――――――――――――――――― 初日から、外でも地域の方たちに元気よく挨拶する姿が印象的でした。ふたば学舎でのお仕事も、積極的に取り組んでくれたので大変助かりました。その調子でこれからも学校や社会でも頑張ってください!お疲れ様… <p>今日は、西代中学校の<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%C8%A5%E9%A5%A4%A4%E4%A4%EB%A5%A6%A5%A3%A1%BC%A5%AF">トライやるウィーク</a>最終日!<br />ふたば学舎で今月26日に行う「まちの文化祭」のお手伝いなど、<br />たくさんのことをしてくれました。<br />↓↓↓以下感想です↓↓↓</p> <p>――――――――――――――――――――――――</p> <p>今日で<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%C8%A5%E9%A5%A4%A4%E4%A4%EB%A5%A6%A5%A3%A1%BC%A5%AF">トライやるウィーク</a>最終日です。<br />この一週間を通して学んだ事は間違いなくいい経験に<br />なると思います。<br />本当にありがとうございました。(K・S)</p> <p>――――――――――――――――――――――――</p> <p>初日から、外でも地域の方たちに元気よく挨拶する姿が<br />印象的でした。<br />ふたば学舎でのお仕事も、積極的に取り組んでくれたので<br />大変助かりました。<br />その調子でこれからも学校や社会でも頑張ってください!<br />お疲れ様でした!</p> npofutaba 西代中学校トライやるウィーク3日目! hatenablog://entry/6801883189059292952 2023-11-16T17:47:16+09:00 2023-11-16T17:51:35+09:00 今日も、西代中学校からトライやるウィークの生徒さんがふたば学舎でお手伝いをしてくれました。↓↓↓以下感想です↓↓↓ ――――――――――――――――――――――――今日も色々なことをおしえていただきました。旗の立て方や チラシの貼り方など、ためになることを教えてもらえました。 地域の方ともお話できて楽しかったです。(K・S) 2日目からは1人で様々なことをこなしてくれました。だんだん雰囲気にも慣れてきたようで、明日最終日ですが、頑張りつつ楽しんでくれればと思います。 <p>今日も、西代中学校から<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%C8%A5%E9%A5%A4%A4%E4%A4%EB%A5%A6%A5%A3%A1%BC%A5%AF">トライやるウィーク</a>の生徒さんが<br />ふたば学舎でお手伝いをしてくれました。<br />↓↓↓以下感想です↓↓↓</p> <p>――――――――――――――――――――――――<br />今日も色々なことをおしえていただきました。旗の立て方や</p> <p>チラシの貼り方など、ためになることを教えてもらえました。</p> <p>地域の方ともお話できて楽しかったです。(K・S)</p> <p><br />2日目からは1人で様々なことをこなしてくれました。<br />だんだん雰囲気にも慣れてきたようで、明日最終日ですが、頑張りつつ楽しんでくれればと思います。</p> npofutaba 西代中学校トライやるウィーク1日目! hatenablog://entry/6801883189058755755 2023-11-14T18:33:23+09:00 2023-11-14T18:33:23+09:00 今日からは、西代中学校のトライやるウィークを実施します!朝9時半から2名の生徒さんがふたば学舎でお手伝いをしてくれました。↓↓↓以下感想です↓↓↓ ――――――――――――――――――――――――初めてここで職業体験をして不安でしたが、積極的に仕事をすることができてよかったです。また、将来に役に立つこともたくさん教えていただき、とても成長できたなと、思いました。(H・T) ―――――――――――――――――――――――――――――――――初めはミスをしないかドキドキしていたけど、優しく教えていただけて、丁寧な作業ができました。ミスしてしまった時もしっかり教えてくださり、とてもいい経験になりまし… <p>今日からは、西代中学校の<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%C8%A5%E9%A5%A4%A4%E4%A4%EB%A5%A6%A5%A3%A1%BC%A5%AF">トライやるウィーク</a>を実施します!<br />朝9時半から2名の生徒さんが<br />ふたば学舎でお手伝いをしてくれました。<br />↓↓↓以下感想です↓↓↓</p> <p>――――――――――――――――――――――――<br />初めてここで職業体験をして不安でしたが、積極的に<br />仕事をすることができてよかったです。<br />また、将来に役に立つこともたくさん教えていただき、<br />とても成長できたなと、思いました。(H・T)</p> <p>―――――――――――――――――――――――――――――――――<br />初めはミスをしないかドキドキしていたけど、優しく教えていただけて、<br />丁寧な作業ができました。ミスしてしまった時もしっかり教えてくださり、<br />とてもいい経験になりました。(K・S)</p> <p><br />2人ともお客様にも笑顔で元気良く挨拶してくれる姿が印象的でした。<br />あしたも頑張ってください。</p> npofutaba 太田中学校トライやるウィーク最終日! hatenablog://entry/6801883189057657546 2023-11-10T16:13:11+09:00 2023-11-10T16:13:11+09:00 今日で最後のトライやるウィーク、3名の太田中学校の生徒さんがふたば学舎でお手伝いをしてくれました。↓↓↓以下感想です↓↓↓ ―――――――――――――――――――――――――――――――――――今日はトライやるウィーク最終日でした。イベント用のポスターとかイラストとかいろいろと絵を描きました。毎週金曜日に行っている卓球にも少し参加させてもらってとても楽しかったです。ふたば学舎での4日間は、とても勉強になりました。将来、仕事に就くとき、みなさんのように人の役に立つ職に就きたいと思いました。4日間ありがとうございました。(F・A) ―――――――――――――――――――――――――――――――――… <p>今日で最後の<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%C8%A5%E9%A5%A4%A4%E4%A4%EB%A5%A6%A5%A3%A1%BC%A5%AF">トライやるウィーク</a>、3名の太田中学校の生徒さんが<br />ふたば学舎でお手伝いをしてくれました。<br />↓↓↓以下感想です↓↓↓</p> <p>―――――――――――――――――――――――――――――――――――<br />今日は<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%C8%A5%E9%A5%A4%A4%E4%A4%EB%A5%A6%A5%A3%A1%BC%A5%AF">トライやるウィーク</a>最終日でした。<br />イベント用のポスターとかイラストとかいろいろと絵を描きました。<br />毎週金曜日に行っている卓球にも少し参加させてもらってとても楽しかったです。<br />ふたば学舎での4日間は、とても勉強になりました。<br />将来、仕事に就くとき、みなさんのように人の役に立つ職に就きたいと思いました。<br />4日間ありがとうございました。(F・A)<br /> </p> <p>―――――――――――――――――――――――――――――――――――<br />今日は<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%C8%A5%E9%A5%A4%A4%E4%A4%EB%A5%A6%A5%A3%A1%BC%A5%AF">トライやるウィーク</a>最終日でした。<br />イベント用のポスター、イラストを描いたり、卓球もしました。<br />イラストでは、オリジナルのキャ<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%E9%A5%AF">ラク</a>ターを描きました。<br />可愛く描くことができたので満足です。<br />卓球も久しぶりでとても楽しかったです。(Y・K)</p> <p> </p> <p>――――――――――――――――――――――――――――――――――――<br /><a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%C8%A5%E9%A5%A4%A4%E4%A4%EB%A5%A6%A5%A3%A1%BC%A5%AF">トライやるウィーク</a>最終日では、ポスターやイラストを描いて<br />卓球もさせてもらいました。地域のみなさんがとてもやさしくて、<br />将来、自分はこの経験を社会で活かしていきたいと思いました。<br />この4日間すごく楽しかったです。ありがとうございました。(A・K)</p> <p> </p> <p>―――――――――――――――――――――――――――――――――――</p> <p>最後にひと言感想を言ってもらったところ、緊張気味だった初日とは打って変わって活き活きとした発言をしてもらいました。4日間で成長が見られて嬉しいです。</p> <p>この経験を学校や家で役立ててくれたら幸いです。みなさんお疲れ様でした。</p> npofutaba 太田中学校トライやるウィーク2日目! hatenablog://entry/6801883189057082555 2023-11-08T16:03:17+09:00 2023-11-08T16:03:17+09:00 本日2日目のトライやるウィーク、昨日に続き3名の太田中学校の生徒さんがふたば学舎でお手伝いをしてくれました。今月26日開催の「まちの文化祭」に向けて、チラシを貼ったりしてくれました。 ――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 今日はチラシを入れているラックをきれいにするのが大変でした。ポスターを貼る仕事は最初、工程が難しく、面倒でしたが、工夫をして頑張りました。他のいろいろな仕事も、達成感を感じてすごくいい経験になりました。(F・A) ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――チラシを入れているラックを掃除するのは一番大変でした… <p>本日2日目の<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%C8%A5%E9%A5%A4%A4%E4%A4%EB%A5%A6%A5%A3%A1%BC%A5%AF">トライやるウィーク</a>、昨日に続き3名の太田中学校の生徒さんが<br />ふたば学舎でお手伝いをしてくれました。<br />今月26日開催の「まちの文化祭」に向けて、チラシを貼ったりしてくれました。</p> <p>―――――――――――――――――――――――――――――――――――――</p> <p>今日はチラシを入れているラックをきれいにするのが大変でした。<br />ポスターを貼る仕事は最初、工程が難しく、面倒でしたが、工夫をして頑張りました。<br />他のいろいろな仕事も、達成感を感じてすごくいい経験になりました。(F・A)<br /> </p> <p>―――――――――――――――――――――――――――――――――――――<br />チラシを入れているラックを掃除するのは一番大変でした。立ちっぱなしで足が疲れたけど、<br />終わったときの達成感がありました。社会に出たとき、こんなに大変なんだなというのを<br />ちょっとでも知ることが出来たと思います。(Y・K)</p> <p>――――――――――――――――――――――――――――――――――――――</p> <p>震災体験学習という事業の避難所体験で使う段ボールを<br />運んで準備したり、文化祭のポスターを貼る作業をしてすごく大変でした。<br />でも、みんなの役に立つために次からも頑張ります。(A・K)</p> <p>――――――――――――――――――――――――――――――――――――――</p> <p>今日は昨日とはまた別の仕事をいろいろしてもらいました。みんなそれぞれ大変で疲れたと思いますが、仕事の意義や直近のイベントのための仕事ということを説明させてもらいました。感想にも遣り甲斐や達成感を持ってくれたようで、4日間の成長が楽しみです。</p> <p> </p> npofutaba hatenablog://entry/6801883189056820937 2023-11-07T16:31:49+09:00 2023-11-07T16:31:49+09:00 本日、太田中学校から生徒さん3名が「トライやる・ウィーク」活動のため、ふたば学舎でお手伝いをしてくれました。3人とも、イベントの準備作業など、いろいろなことを頑張ってくれました。今日の感想はこちらです!↓↓↓ ――――――――――――――――――――――――― ゴミ捨てや防災訓練で使用したカエルキャラバンを運んだりするのは、重かったりしたけど仕事の大変さがよくわかりました。文化祭のポスターを準備するのは、緊張したし、多くて大変でしたが楽しかったです。(F・A) ―――――――――――――――――――――――――今日は、ふたば学舎で資源回収のお手伝いや物を運んだり、調理室にある器具の数を数えたり… <p>本日、太田中学校から生徒さん3名が「<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%C8%A5%E9%A5%A4%A4%E4%A4%EB%A1%A6%A5%A6%A5%A3%A1%BC%A5%AF">トライやる・ウィーク</a>」活動のため、<br />ふたば学舎でお手伝いをしてくれました。3人とも、イベントの準備作業など、<br />いろいろなことを頑張ってくれました。<br />今日の感想はこちらです!↓↓↓</p> <p>―――――――――――――――――――――――――</p> <p>ゴミ捨てや防災訓練で使用したカエルキャラバンを<br />運んだりするのは、重かったりしたけど<br />仕事の大変さがよくわかりました。<br />文化祭のポスターを準備するのは、緊張したし、<br />多くて大変でしたが楽しかったです。(F・A)</p> <p>―――――――――――――――――――――――――<br />今日は、ふたば学舎で資源回収のお手伝いや物を運んだり、<br />調理室にある器具の数を数えたりして、初めてで<br />戸惑うこともあったけど、残りの三日間で<br />ちょっとでも慣れるようになりたいと思いました。(Y・K)</p> <p>――――――――――――――――――――――――――――</p> <p>今日はペットボトルやトレイなどの資源を運んだり、<br /><a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%E9%A5%DF%A5%CD%A1%BC%A5%C8">ラミネート</a>作業などをして疲れました。だけど一生懸命に取り組めました。(A・K)</p> <p> </p> <p>――――――――――――――――――――――――――――――――――</p> <p>まずはふたば学舎がどういう施設かという説明を聞いてもらい、<br />それぞれ作業をする前にどういう意図で行うかを理解してもらいました。</p> <p>初日いろいろな事をして大変だったと思いますが、お疲れ様でした。</p> <p>また明日もあるので頑張ってください!<br /><br /></p> npofutaba 駒ヶ林中学校トライやるウィーク2日目 hatenablog://entry/13574176438100490156 2022-06-09T16:30:51+09:00 2022-06-09T16:30:51+09:00 一昨日に続き、本日も駒ヶ林中学校から生徒さん3名が「トライやる・ウィーク」活動のため、ふたば学舎でお手伝いをしてくれました。3人とも、朝から体を使った作業をしたり、イベントの簡易ミーティングをしたり、また、震災体験学習の準備と内容を見学してもらったりと、色々な体験を一生懸命に取り組んでくれました。今日の感想はこちらです! ――――――――――――――――――――――――――――――― 今日は震災学習の準備の手伝いをしました。ダンボールのベッドを組み立てて便利だと思いました。夏祭りの案を考えてグループに分けたりもしました。今日は一日ありがとうございました。(HY) 今日、一日ふたば学舎の仕事を体… <p>一昨日に続き、本日も<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%B6%F0%A5%F6%CE%D3">駒ヶ林</a>中学校から生徒さん3名が「<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%C8%A5%E9%A5%A4%A4%E4%A4%EB%A1%A6%A5%A6%A5%A3%A1%BC%A5%AF">トライやる・ウィーク</a>」活動のため、ふたば学舎でお手伝いをしてくれました。<br />3人とも、朝から体を使った作業をしたり、イベントの簡易ミーティングをしたり、<br />また、震災体験学習の準備と内容を見学してもらったりと、<br />色々な体験を一生懸命に取り組んでくれました。<br />今日の感想はこちらです!</p> <p>―――――――――――――――――――――――――――――――</p> <p>今日は震災学習の準備の手伝いをしました。<br /><a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%C0%A5%F3%A5%DC%A1%BC">ダンボー</a>ルのベッドを組み立てて便利だと思いました。<br />夏祭りの案を考えてグループに分けたりもしました。<br />今日は一日ありがとうございました。(<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/HY">HY</a>)</p> <p> </p> <p>今日、一日ふたば学舎の仕事を体験させてもらって三人で<br />協力して掃除しても大変だったし、夏祭りやイベントなど<br />行事の提案を出していってグループ分けをして整理する体験を<br />させてもらい、普段の勉強で役立つと思うしいい考えだなと思いました。<br />今日の体験でふたば学舎の人たちはイベントを考えたり掃除や準備をして<br />ふたば学舎を盛り上げるために頑張っているんだなと改めて思いました。(YK)</p> <p> </p> <p>今日、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%C8%A5%E9%A5%A4%A4%E4%A4%EB%A5%A6%A5%A3%A1%BC%A5%AF">トライやるウィーク</a>で、ふたば学舎に来て<br />前の日に来た人がはがしたカーペットや<br />解体されたチコちゃんの<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C4%A5%A4%EA%A4%DC%A4%C6">張りぼて</a>の片づけをした。<br />今日する震災学習の準備をしました。<br />夏祭りの案もしっかり考えれた。<br />今日は、一日しっかり仕事が、<br />できたので良かったです。(T・ Y)</p> <p><br />――――――――――――――――――――――――――――――――</p> <p><br />たくさん動いて大変だったと思いますが、<br />今日の経験を活かして、それぞれ次の事業所でも<br />がんばってください!<br />お疲れ様でした。(わかやま)</p> <p> </p> npofutaba 駒ヶ林中学校トライやるウィーク hatenablog://entry/13574176438099855476 2022-06-07T16:08:18+09:00 2022-06-07T16:08:18+09:00 本日、駒ヶ林中学校から生徒さん3名が「トライやる・ウィーク」活動のため、 ふたば学舎でお手伝いをしてくれました。3人とも、しっかり作業をがんばってくれました。今日の感想はこちらです! ―――――――――――――――――――――――――――――――今日は受付とチコちゃんの張りぼての解体をしました。受付で来る人にあいさつを元気よくできました。(SK) チコちゃんの張りぼての解体をしました。解体するのに時間がかかったけどみんなでできるところまで頑張りました。(YS) 今日はふたば学舎の探検と受付とチコちゃんの解体をしました。ふたば学舎の探検で色々な教室や講堂を見ました。今日は色々な事をおしえてくださ… <p>本日、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%B6%F0%A5%F6%CE%D3">駒ヶ林</a>中学校から生徒さん3名が「<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%C8%A5%E9%A5%A4%A4%E4%A4%EB%A1%A6%A5%A6%A5%A3%A1%BC%A5%AF">トライやる・ウィーク</a>」活動のため、</p> <p>ふたば学舎でお手伝いをしてくれました。<br />3人とも、しっかり作業をがんばってくれました。<br />今日の感想はこちらです!</p> <p>―――――――――――――――――――――――――――――――<br />今日は受付とチコちゃんの<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C4%A5%A4%EA%A4%DC%A4%C6">張りぼて</a>の解体をしました。<br />受付で来る人にあいさつを元気よくできました。(SK)</p> <p><br />チコちゃんの<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C4%A5%A4%EA%A4%DC%A4%C6">張りぼて</a>の解体をしました。<br />解体するのに時間がかかったけどみんなで<br />できるところまで頑張りました。(YS)</p> <p><br />今日はふたば学舎の探検と受付とチコちゃんの解体をしました。<br />ふたば学舎の探検で色々な教室や講堂を見ました。<br />今日は色々な事をおしえてくださりありがとうございました。「YM」</p> <p>――――――――――――――――――――――――――――――――</p> <p>まずはふたば学舎がどういう施設かという説明を聞いてもらい、<br />他には実際に利用者の人たちと挨拶をしながら関わってもらいました。<br />それぞれ次の事業所でもがんばってください!<br />お疲れ様でした。(わかやま)</p> npofutaba 1.17やさしさわすれないでinふたば2022 hatenablog://entry/13574176438050235307 2022-01-07T09:34:36+09:00 2022-01-07T09:34:36+09:00 1月17日で阪神・淡路大震災から27年を迎えます。 毎年ふたば学舎で行っている1.17イベント「1.17やさしさわすれないでinふたば」、今年は1月16日(日)12時30分に開催します。 内容は、①精神科医・安克昌さんの著書を基にした映画『心の傷を癒すということ』上映会、②『心の傷を~』プロデューサーの京田光広さんによるトーク、③震災後に生まれ、現在小学校の先生をしている井上惠太さんによるトークです。 27年前に起きた震災を思い起こすとともに、震災の次世代への記憶継承について考えるイベントにしたいと思っています。 ご参加お待ちしております。 最後に安克昌著『心の傷を癒すということ』から:「外傷… <p>1月17日で<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%BA%E5%BF%C0%A1%A6%C3%B8%CF%A9%C2%E7%BF%CC%BA%D2">阪神・淡路大震災</a>から27年を迎えます。</p> <p>毎年ふたば学舎で行っている1.17イベント「1.17やさしさわすれないでinふたば」、今年は1月16日(日)12時30分に開催します。</p> <p>内容は、①<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C0%BA%BF%C0%B2%CA%B0%E5">精神科医</a>・<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%B0%C2%B9%EE%BE%BB">安克昌</a>さんの著書を基にした映画『心の傷を癒すということ』上映会、②『心の傷を~』プロデューサーの京田光広さんによる<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%C8%A1%BC%A5%AF">トーク</a>、③震災後に生まれ、現在小学校の先生をしている井上惠太さんによる<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%C8%A1%BC%A5%AF">トーク</a>です。</p> <p>27年前に起きた震災を思い起こすとともに、震災の次世代への記憶継承について考えるイベントにしたいと思っています。</p> <p>ご参加お待ちしております。</p> <p>最後に<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%B0%C2%B9%EE%BE%BB">安克昌</a>著『心の傷を癒すということ』から:「外傷記憶のよみがええりは、たとえば『お正月のことを考えるとぞっとする』といった形で、不安や恐怖を生々しく呼び起こした。しかし記憶がよみがえること自体が悪いわけではない。追悼式・慰霊祭・命日などのような社会的または家族規模での儀式を行なうことによって、感情は表現しやすく、また共有しやすくなる。そうした儀式は『記念日反応』を乗り越えていくためにたいへん大事なことである。」</p> <p>お申し込み方法など詳細は下のチラシをご覧ください。(やまずみ)</p> <p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/npofutaba/20220107/20220107093131.jpg" alt="f:id:npofutaba:20220107093131j:plain" width="849" height="1200" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p> <p> </p> npofutaba 復興ダイアローグ第2回の開催 hatenablog://entry/13574176438037076671 2021-11-27T16:39:40+09:00 2021-11-27T16:39:40+09:00 復興ダイアローグ第2回を12月12日(日)に開催します。 今回のテーマは「眼差しと街並み」です。話題提供者として小林郁雄さん(兵庫県立大学大学院減災復興政策研究科特任教授)をお招きし、震災後の街並みについて語り合います。 語り合い参加については下記URLからお申し込みください。お申込みをお待ちしております。(やまずみ) 12/12復興ダイアローグ参加者募集 (google.com) <p>復興ダイアローグ第2回を12月12日(日)に開催します。</p> <p>今回のテーマは「眼差しと街並み」です。話題提供者として小林郁雄さん(<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%CA%BC%B8%CB%B8%A9%CE%A9%C2%E7%B3%D8">兵庫県立大学</a>大学院減災復興政策研究科特任教授)をお招きし、震災後の街並みについて語り合います。</p> <p>語り合い参加については下記URLからお申し込みください。お申込みをお待ちしております。(やまずみ)</p> <p><a href="https://docs.google.com/forms/d/1jdzupQdY2ZXnOueO1jXlfb8vCfUtDPu2-NMuGUZiolY/viewform?edit_requested=true">12/12復興ダイアローグ参加者募集 (google.com)</a></p> <p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/npofutaba/20211127/20211127163830.jpg" alt="f:id:npofutaba:20211127163830j:plain" width="849" height="1200" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p> <p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/npofutaba/20211127/20211127163855.jpg" alt="f:id:npofutaba:20211127163855j:plain" width="849" height="1200" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p> <p> </p> npofutaba 復興ダイアローグ#1の開催 hatenablog://entry/13574176438017396636 2021-09-30T11:54:48+09:00 2021-09-30T11:54:48+09:00 2021年10月16日(土)13:30~15:30、当館の多目的室1-2で「復興ダイアローグ」と題する語り合いの場を開きます。現在、参加者募集中です。 第1回目のテーマは、「なにが達成されたら『復興』?」です。話題提供者としてNPO法人神戸の冬を支える会の觜本郁さんをお招きし、兵庫県立大学の阪本真由美さんが中心となってテーマを掘り下げていきます。 復興については「ひとつの正解に固めることができないので、いろいろな立場のひとたちがあつまって、阪神・淡路大震災から26年が経過した神戸から、ことばと記憶と気持ちをやわらかくしながら探求してゆきたいとおもいます」。語り合いの場にご参加ください!(やまず… <p>2021年10月16日(土)13:30~15:30、当館の多目的室1-2で「復興ダイアローグ」と題する語り合いの場を開きます。現在、参加者募集中です。</p> <p>第1回目のテーマは、「なにが達成されたら『復興』?」です。話題提供者として<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/NPO%CB%A1%BF%CD">NPO法人</a>神戸の冬を支える会の觜本郁さんをお招きし、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%CA%BC%B8%CB%B8%A9%CE%A9%C2%E7%B3%D8">兵庫県立大学</a>の阪本真由美さんが中心となってテーマを掘り下げていきます。</p> <p>復興については「ひとつの正解に固めることができないので、いろいろな立場のひとたちがあつまって、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%BA%E5%BF%C0%A1%A6%C3%B8%CF%A9%C2%E7%BF%CC%BA%D2">阪神・淡路大震災</a>から26年が経過した神戸から、ことばと記憶と気持ちをやわらかくしながら探求してゆきたいとおもいます」。語り合いの場にご参加ください!(やまずみ)</p> <p> </p> <p>※参加については下記URLからお申し込みください。</p> <p><a href="https://docs.google.com/forms/d/1Ybhr8z1szR_71PvXV6E1eefX_g5n0kS_Irj5c7Yqm-s/viewform?edit_requested=true">10/16復興ダイアローグ参加者募集 (google.com)</a></p> <p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/npofutaba/20210930/20210930115136.jpg" alt="f:id:npofutaba:20210930115136j:plain" width="849" height="1200" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p> <p> </p> npofutaba 夏休み期間中の震災学習イベントについて hatenablog://entry/26006613785289588 2021-07-10T16:57:14+09:00 2021-07-10T16:57:14+09:00 コロナ禍の影響で震災学習イベントを始めるのが遅れてしまいましたが、学校の夏休み期間中に次の3つの子ども対象イベントを実施する予定です。 ①7月28日(水)「防災YORI活動『持ち寄り炊き出し体験』」。これは、災害時の避難所で地域の人々が食材を持ち寄って炊き出しを作るという想定の共助の試みです。地域の婦人会の方々の協力を得て、小学生の子どもたちと一緒におこないます。 ②8月5日(木)「Zoomでボードゲーム~在宅避難でできる遊び~」。災害時の避難生活(特に在宅避難)の中で子どもが抱えるストレスは見過ごされやすいですが、オンラインでボードゲームをやってみて、ストレス緩和とコミュニケーション不足を補… <p>コロナ禍の影響で震災学習イベントを始めるのが遅れてしまいましたが、学校の夏休み期間中に次の3つの子ども対象イベントを実施する予定です。</p> <p> </p> <p>①7月28日(水)「防災<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/YORI">YORI</a>活動『持ち寄り炊き出し体験』」。これは、災害時の避難所で地域の人々が食材を持ち寄って炊き出しを作るという想定の共助の試みです。地域の婦人会の方々の協力を得て、小学生の子どもたちと一緒におこないます。</p> <p>②8月5日(木)「Zoomで<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%DC%A1%BC%A5%C9%A5%B2%A1%BC%A5%E0">ボードゲーム</a>~在宅避難でできる遊び~」。災害時の避難生活(特に在宅避難)の中で子どもが抱えるストレスは見過ごされやすいですが、オンラインで<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%DC%A1%BC%A5%C9%A5%B2%A1%BC%A5%E0">ボードゲーム</a>をやってみて、ストレス緩和とコミュニケーション不足を補うことができるかを考えるイベントです。</p> <p>③8月19日(木)「台風とともにやってくる高潮ってなに?〜高潮のしくみを知ろう〜」。これから台風が増えてくる時期ですが、ふたば学舎のような海が近い地域では台風の時には高潮が心配されます。そうした高潮が起こる仕組みを知ってもらって防災意識を高めてもらうイベントで、講師は気候(気象)学が専門の福島あずさ先生(<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%BF%C0%B8%CD%B3%D8%B1%A1%C2%E7%B3%D8">神戸学院大学</a>)です。</p> <p> </p> <p>②③のイベントは、ふたば学舎「夏の陣」で参加募集中(7月16日まで)です。詳細は、ホームページをご覧ください。</p> <p><a href="https://futabasyo.jp/%E3%81%B5%E3%81%9F%E3%81%B0%E5%A4%8F%E3%81%AE%E9%99%A32021%E3%80%9C%E5%A4%8F%E4%BC%91%E3%81%BF%E5%AD%90%E3%81%A9%E3%82%82%E6%95%99%E5%AE%A4%EF%BC%A0%E3%81%B5%E3%81%9F%E3%81%B0%E5%AD%A6%E8%88%8E/">ふたば夏の陣2021〜夏休み子ども教室@ふたば学舎 | ふたば学舎 (futabasyo.jp)</a></p> <p> </p> <p>(やまずみ)</p> <p> </p> <p>以下、余談。</p> <p>昨日、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%CA%BC%B8%CB%B8%A9%CE%A9%C2%E7%B3%D8">兵庫県立大学</a>大学院減災復興政策研究科で院生の方々にふたば学舎の震災学習について話をさせていただきました。前々から震災学習のコンセプトを改めて考えようと思っていまして、下記の文章を書いて、紹介しました。特にリアクションもなかったのですが(汗)、もう少し丁寧にまとめて推していきたいと・・・BOTS!</p> <p> </p> <ul> <li>震災学習コンセプト:BASED ON TRUE STORIES(BOTS)</li> </ul> <p>ふたば学舎の震災学習の内容は<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%BA%E5%BF%C0%A1%A6%C3%B8%CF%A9%C2%E7%BF%CC%BA%D2">阪神・淡路大震災</a>に関する実話に基づいている。参加者はその実話をなぞりながら被災者を模倣し、震災の記憶と教訓を受け継ぐ。</p> <p>たとえば、学習メニューのひとつ「避難所体験」で参加者は、家族に見立てたグループで、段ボールを使って避難スペースを作る。その時、彼/彼女は、自宅が全壊した80歳で持病のある高齢者といった具体的な被災者になり、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%BA%E5%BF%C0%A1%A6%C3%B8%CF%A9%C2%E7%BF%CC%BA%D2">阪神・淡路大震災</a>の実際の避難者に近づき、避難ストーリーの中に入っていく。彼/彼女は、被災者を模倣することによって記憶を体得する。</p> <p>ストーリーにこだわるのは、震災学習が参加者に受け渡そうとする震災の記憶と教訓が、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C3%CF%BF%CC">地震</a>のメ<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%AB%A5%CB">カニ</a>ズムなどの自然現象というより、あくまで人間にかかわることだからだ。人間は常に何らかのコンテクスト(生活の流れ)の中にいる。被災者のコンテクストは被災のストーリーを形成し、記憶として他者に継承される(ストーリーを形成しない記憶の断片は被災者の中にとどまり続ける)。</p> <p>また、科学的研究(神経生物学)では、他者に対する信頼と共感力(エンパシー)が高まった時に生じる<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%BF%C0%B7%D0%C5%C1%C3%A3%CA%AA%BC%C1">神経伝達物質</a>の<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%AA%A5%AD%A5%B7%A5%C8%A5%B7%A5%F3">オキシトシン</a>がストーリーによってもたらされることがわかっている。ただし、信頼と共感力を維持するためにはストーリーへの注意が持続されなければならない(Paul J. Zak “Why Your Brain Loves Good Storytelling” Harvard Business Review, October 28, 2014 参照)。しかしながら、私と他者との信頼は当然相互の関係の中で生まれる。それゆえ重要なのは、一方の人間に生じるホルモンではなく、両者の関係性である。</p> <p> では、震災学習において震災の実話(性)はいかに担保されるのだろうか。それは、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%BA%E5%BF%C0%A1%A6%C3%B8%CF%A9%C2%E7%BF%CC%BA%D2">阪神・淡路大震災</a>時、実際に避難所となった旧二葉小学校(現ふたば学舎)の現在に至る歴史によってである。過去の震災で起こったことは現在においても起こるかもしれない。過去の被災者は現在の私に入れ替わるかもしれない。そうした意識が現在から過去への問いかけ(現在と過去との関係)を喚起し、今後も震災ストーリーに対する注意を持続するだろう。</p> npofutaba 震災学習勉強会④⑤開催のお知らせ hatenablog://entry/26006613696261645 2021-02-25T18:16:45+09:00 2021-02-26T09:59:54+09:00 防災に関して新しい見方をみつけるための勉強会を二週連続でおこないます。 まず、3月20日(土)14時~15時30分に「防災をひらくヒント~高齢化率地図で地域を考える」。講師は、認定NPO法人まち・コミュニケーション代表理事の宮定章さんです。 そして、3月27日(土)14時~16時頃に「imagine, 災害の倫理~ナオミ・ザック『災害の倫理』を基に」。講師は、人と防災未来センター主任研究員の高原耕平さん、兵庫県立大学大学院減災復興政策研究科教授で『災害倫理』(勁草書房)の訳者でもある阪本真由美さんです。 どちらの勉強会も参加者間の討議を通して新たな防災の視点を獲得することを目指します。参加申込… <p>防災に関して新しい見方をみつけるための勉強会を二週連続でおこないます。</p> <p>まず、3月<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/20%C6%FC">20日</a>(土)14時~15時30分に「防災をひらくヒント~高齢化率地図で地域を考える」。講師は、認定<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/NPO%CB%A1%BF%CD">NPO法人</a>まち・コミュニケーション<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C2%E5%C9%BD%CD%FD%BB%F6">代表理事</a>の宮定章さんです。</p> <p>そして、3月27日(土)14時~16時頃に「imagine, 災害の倫理~ナオミ・ザック『災害の倫理』を基に」。講師は、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%BF%CD%A4%C8%CB%C9%BA%D2%CC%A4%CD%E8%A5%BB%A5%F3%A5%BF%A1%BC">人と防災未来センター</a>主任研究員の高原耕平さん、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%CA%BC%B8%CB%B8%A9%CE%A9%C2%E7%B3%D8">兵庫県立大学</a>大学院減災復興政策研究科教授で『災害倫理』(<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%D2%A6%C1%F0%BD%F1%CB%BC">勁草書房</a>)の訳者でもある阪本真由美さんです。</p> <p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/npofutaba/20210225/20210225180658.jpg" alt="f:id:npofutaba:20210225180658j:plain" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p> <p>どちらの勉強会も参加者間の討議を通して新たな防災の視点を獲得することを目指します。参加申込方法など詳細はチラシをご覧ください。よろしくお願いします。(やまずみ)</p> <p> </p> <p>雑談:自分のしみついた考え方を変えるのは難しく、年をとれば依怙地になったりもしますが、そもそもの考え方が間違っていることがあったりして、はじめに素晴らしい考えだと思い込んでしまうとなかなか間違いに気付けなかったりします。</p> <p>たとえば教育で言われる、不確実な時代に対応するための主体的な個人の育成。<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%B4%A3%C3%AB%B9%E4%C9%A7">苅谷剛彦</a>『コロナ後の教育へ』(<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C3%E6%B8%F8%BF%B7%BD%F1%A5%E9%A5%AF%A5%EC">中公新書ラクレ</a>)によると、そうした抽象的な理想から考えるのは日本型教育改革のクセであり、「必要なのは過去の経験の徹底した<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%B5%A2%C7%BC">帰納</a>的検証である」ということです。で、ふと思うのは、そのクセは日本で教育を長年受けてきた自分自身にも付いているのかも、です。確かに、今は不確実なVUCAの時代(Volatility, Uncertainty, Complexity, Ambiguity)などと言われたりもしますから、素晴らしくて聞こえのいい抽象的な理想を言うのが無難ではあります。しかし、「不確実性が予想のできない事態である限り、その事態に対応するために必要な資質や能力の中身は確定できない」ため、「その育成の方法も確定できない」ことに気をつけなければいけません。ではどうすればよいか。『コロナ後の教育へ』では人文学的態度が勧められます。つまり、過去の知の生産過程を<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C4%C9%C2%CE%B8%B3">追体験</a>し、そこから知を再生産し不確実性に向き合っていくという(<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%B5%A2%C7%BC">帰納</a>的)態度です。で、しみついた考え方を変えることに関する結論は、本をもっと読もう、そうすれば自分の考えが刷新される、でしょうか・・・。地味なのが一番。</p> <p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/npofutaba/20210225/20210225164613.jpg" alt="f:id:npofutaba:20210225164613j:plain" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image" width="410" /></p> <p> </p> npofutaba 1月17日開催「やさしさわすれないで」掲載記事 hatenablog://entry/26006613693187300 2021-02-18T13:39:53+09:00 2021-02-18T13:39:53+09:00 タウン誌「ビバ!ニュータウン」2月号に「1.17+3.11やさしさわすれないで~東日本大震災からもうすぐ10年~」の記事を掲載していただきました。ビバ!ニュータウン様、ありがとうございます。 ↓「ビバ!ニュータウン」2021年2月号紙媒体 20210209103116.pdf (vivanewtown.com) ↓「ビバ!ニュータウン」ホームページ掲載記事 「やさしさわすれないで」ふたば学舎3階講堂(長田区二葉町) | 編集記事 | ビバ!ニュータウン編集室 (vivanewtown.com) 先日(13日)、宮城と福島の両県で最大震度6強の地震が起き、負傷された方や住宅被害、土砂崩れなどがあ… <p>タウン誌「ビバ!<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%CB%A5%E5%A1%BC%A5%BF%A5%A6%A5%F3">ニュータウン</a>」2月号に「1.17+3.11やさしさわすれないで~<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C5%EC%C6%FC%CB%DC%C2%E7%BF%CC%BA%D2">東日本大震災</a>からもうすぐ10年~」の記事を掲載していただきました。ビバ!<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%CB%A5%E5%A1%BC%A5%BF%A5%A6%A5%F3">ニュータウン</a>様、ありがとうございます。</p> <p>↓「ビバ!<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%CB%A5%E5%A1%BC%A5%BF%A5%A6%A5%F3">ニュータウン</a>」2021年2月号紙媒体</p> <p><a href="https://www.vivanewtown.com/wp-content/uploads/2021/02/20210209103116.pdf">20210209103116.pdf (vivanewtown.com)</a></p> <p>↓「ビバ!<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%CB%A5%E5%A1%BC%A5%BF%A5%A6%A5%F3">ニュータウン</a>」ホームページ掲載記事</p> <p><a href="https://www.vivanewtown.com/archives/3591">「やさしさわすれないで」ふたば学舎3階講堂(長田区二葉町) | 編集記事 | ビバ!ニュータウン編集室 (vivanewtown.com)</a></p> <p> </p> <p>先日(13日)、宮城と福島の両県で最大<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%BF%CC%C5%D96%B6%AF">震度6強</a>の<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C3%CF%BF%CC">地震</a>が起き、負傷された方や住宅被害、土砂崩れなどがあったようです。さらに被害が大きくならないことを願っております。</p> <p>今回の<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C3%CF%BF%CC">地震</a>が<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C5%EC%C6%FC%CB%DC%C2%E7%BF%CC%BA%D2">東日本大震災</a>の余震ということで、10年経ってそんなに大きな余震が起こったのは驚きです。<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C3%CF%BF%CC">地震</a>は本当にいつどこで起こるかわかりません。備えの重要性を改めて感じました。弊館の震災学習でさらに伝えていこうと思います。(やまずみ)</p> npofutaba 震災体験学習の手引き作成 hatenablog://entry/26006613687555063 2021-02-05T15:05:43+09:00 2021-02-05T16:31:13+09:00 震災学習の際に使用する手引きを作りました。2013年に作成した震災学習冊子の縮刷・改訂版です。参加者が避難所体験など学習活動をしている時にポケットからすぐ取り出せるようにA6サイズ(外折り8ページ)の大きさにしました。 ふたば学舎の震災学習は、震災に「ついて」学ぶだけでなく、被災者や支援者に「なる」ように学ぶ体験型学習であり、参加者に自分とは違う誰か他の避難者になって震災の問題を想像してもらうための「避難者として考えてみる」欄を設けています。今後の震災学習で活用する予定です。(やまずみ) 余談/私感:発生が懸念される南海トラフ地震や首都直下地震の被害想定は、被害範囲が広すぎて公的な支援=公助は… <p>震災学習の際に使用する手引きを作りました。2013年に作成した震災学習冊子の縮刷・改訂版です。参加者が避難所体験など学習活動をしている時にポケットからすぐ取り出せるようにA6サイズ(外折り8ページ)の大きさにしました。</p> <p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/npofutaba/20210205/20210205094105.jpg" alt="f:id:npofutaba:20210205094105j:plain" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image" width="599" /></p> <p>ふたば学舎の震災学習は、震災に「ついて」学ぶだけでなく、被災者や支援者に「なる」ように学ぶ体験型学習であり、参加者に自分とは違う誰か他の避難者になって震災の問題を想像してもらうための「避難者として考えてみる」欄を設けています。今後の震災学習で活用する予定です。(やまずみ)</p> <p> </p> <p> </p> <p>余談/私感:発生が懸念される<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C6%EE%B3%A4%A5%C8%A5%E9%A5%D5">南海トラフ</a><a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C3%CF%BF%CC">地震</a>や首都直下<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C3%CF%BF%CC">地震</a>の被害想定は、被害範囲が広すぎて公的な支援=公助は間に合わず、自助は(一人だけでサバイブするのでなければ)他者と関わる社会の中で限界があり、いつ起こってもおかしくない巨大災害での共助の重要性を示唆しています。</p> <p>上記の震災学習での「避難者として考えてみる」には想像力を働かせて共助あるいは互助を意識するという意図があるのですが、そこには「エンパシー」と「社会」が欠かせないのではないかと、昨日<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%D6%A5%EC%A5%A4%A5%C7%A5%A3%A4%DF%A4%AB%A4%B3">ブレイディみかこ</a>・<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%B9%E3%BE%E5%BE%B0%BB%CB">鴻上尚史</a>『何とかならない時代の幸福論』(<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C4%AB%C6%FC%BF%B7%CA%B9%BC%D2">朝日新聞社</a>出版)を読んでいて感じました。『~幸福論』では、2人の著者がそれぞれ別著作でも述べている「シンパシーとエンパシー」(<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%D6%A5%EC%A5%A4%A5%C7%A5%A3%A4%DF%A4%AB%A4%B3">ブレイディみかこ</a>『ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー』新潮社)と「世間と社会」(<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%B9%E3%BE%E5%BE%B0%BB%CB">鴻上尚史</a>・<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%BA%B4%C6%A3%C4%BE%BC%F9">佐藤直樹</a>『<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C6%B1%C4%B4%B0%B5%CE%CF">同調圧力</a>』<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%B9%D6%C3%CC%BC%D2%B8%BD%C2%E5%BF%B7%BD%F1">講談社現代新書</a>)がキーワードとなっています。<img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/npofutaba/20210205/20210205094227.jpg" alt="f:id:npofutaba:20210205094227j:plain" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image" width="614" /></p> <p>『~幸福論』によれば、シンパシーは自然に抱く感情的な同情で、エンパシーは同情できなくてもその人の立場を想像できる能力。(蛇足で言えば、ポール・ブルームの『反共感論』[Against Empathy]では、エンパシーはさらに「情動的共感」と「認知的共感」に区別され、前者が感情的な働きであるのに対して、後者が認知的・理性的とされています。『~幸福論』で言及されるエンパシーはあくまで後者の働きです。)そして、世間は自分と利害関係がある人たちによる世界のことで、社会は利害関係のない人たちで形成される世界ということです。</p> <p>2019年の<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C2%E6%C9%F719%B9%E6">台風19号</a>の時、東京都<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C2%E6%C5%EC%B6%E8">台東区</a>の避難所でホームレスの人が入るのを断られてニュースになりましたが、それに関して同書で<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%B9%E3%BE%E5%BE%B0%BB%CB">鴻上尚史</a>さんは「避難所に集まった人達は、区役所にとって世間で、ホームレスは社会、ということになるんです。結局、区の役所の人の場合は世間を選んで、社会は無視したんです」(p.52)と述べています。災害救助法の現在地救助の原則(住民に限らず、旅行者や訪問者等も含めて救助の対象となる)を無視したとも考えられますが、このニュースに対してイギリス在住の<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%D6%A5%EC%A5%A4%A5%C7%A5%A3%A4%DF%A4%AB%A4%B3">ブレイディみかこ</a>さんの息子さん(中学生)は「日本人は、社会に対する信頼が足りないんじゃないか」(p.51)と言ったそうです。社会への信頼不足というのは、利害関係がある世間の人たちのことは考えられるが、世間の外の関係のない人たちのことには想像が及ばないということですが、理性的なエンパシーと社会意識さえあれば不足を補えるようにも思えます。では具体的にどうするかはさておき(『~幸福論』を読むと「教育」が大切な手がかりのようです)、社会への信頼というのは災害時の共助あるいは互助のベースであり、それには、「エンパシー」と「社会」が欠かせないのではないかと・・・。</p> npofutaba 阪神・淡路大震災から26年の「やさしさわすれないで」 hatenablog://entry/26006613681409657 2021-01-22T10:00:09+09:00 2021-01-22T10:00:09+09:00 阪神・淡路大震災から26年となる1月17日(日)に恒例の1.17イベント「やさしさわすれないで」を、新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言下でしたが、人と人との十分な距離や換気など必要な感染予防措置をとった上で、開催しました。 今回は、次の3月11日で東日本大震災から10年を迎えることもあり、阪神・淡路大震災と東日本大震災、二つの震災の記憶を想い合う内容にしました。 宮城県石巻市で震災の伝承活動を行っている公益社団法人3.11みらいサポートさんにオンラインで石巻の被災状況と3月8日にオープン予定の伝承交流館「MEET門脇」の話を、神戸を中心に音楽を通した防災活動を続けている石田裕之さんには東日本… <p><a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%BA%E5%BF%C0%A1%A6%C3%B8%CF%A9%C2%E7%BF%CC%BA%D2">阪神・淡路大震災</a>から26年となる1月17日(日)に恒例の1.17イベント「やさしさわすれないで」を、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%BF%B7%B7%BF%A5%B3%A5%ED%A5%CA%A5%A6%A5%A4%A5%EB%A5%B9">新型コロナウイルス</a><a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%B4%B6%C0%F7%BE%C9">感染症</a>緊急事態宣言下でしたが、人と人との十分な距離や換気など必要な感染予防措置をとった上で、開催しました。</p> <p>今回は、次の3月11日で<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C5%EC%C6%FC%CB%DC%C2%E7%BF%CC%BA%D2">東日本大震災</a>から10年を迎えることもあり、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%BA%E5%BF%C0%A1%A6%C3%B8%CF%A9%C2%E7%BF%CC%BA%D2">阪神・淡路大震災</a>と<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C5%EC%C6%FC%CB%DC%C2%E7%BF%CC%BA%D2">東日本大震災</a>、二つの震災の記憶を想い合う内容にしました。</p> <p><a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%B5%DC%BE%EB%B8%A9">宮城県</a><a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C0%D0%B4%AC%BB%D4">石巻市</a>で震災の伝承活動を行っている<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%B8%F8%B1%D7%BC%D2%C3%C4%CB%A1%BF%CD">公益社団法人</a>3.11みらいサポートさんにオンラインで<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C0%D0%B4%AC">石巻</a>の被災状況と3月8日にオープン予定の伝承交流館「MEET門脇」の話を、神戸を中心に音楽を通した防災活動を続けている石田裕之さんには<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C5%EC%C6%FC%CB%DC%C2%E7%BF%CC%BA%D2">東日本大震災</a>や<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%B7%A7%CB%DC%C3%CF%BF%CC">熊本地震</a>などの被災地での活動の話をしていただきました。また、石田さんが交流を続けている<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/NPO%CB%A1%BF%CD">NPO法人</a><a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C0%D0%B4%AC">石巻</a>復興支援ネットワークさんとオンラインでつなげていただき、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C5%EC%C6%FC%CB%DC%C2%E7%BF%CC%BA%D2">東日本大震災</a>で被災されたみなさんの今の声を聞くことができました。そして午前の部の最後には、二葉小学校(=現ふたば学舎)2年生の時に<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%BA%E5%BF%C0%A1%A6%C3%B8%CF%A9%C2%E7%BF%CC%BA%D2">阪神・淡路大震災</a>で被災し、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C5%EC%C6%FC%CB%DC%C2%E7%BF%CC%BA%D2">東日本大震災</a>でも被災体験のある中野雄仁さんに貴重な体験談を語っていただきました。午後からは、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C5%EC%C6%FC%CB%DC%C2%E7%BF%CC%BA%D2">東日本大震災</a>で家族を失った高校生の旅路を描く映画『風の電話』の上映会を行いました。</p> <p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/npofutaba/20210117/20210117095811.jpg" alt="f:id:npofutaba:20210117095811j:plain" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image" width="465" /><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/npofutaba/20210117/20210117111013.jpg" alt="f:id:npofutaba:20210117111013j:plain" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image" width="467" /></p> <p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/npofutaba/20210117/20210117112434.jpg" alt="f:id:npofutaba:20210117112434j:plain" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image" width="465" /></p> <p>参加者アンケートでは「オンラインだからこそ現地の方々の雰囲気が見てとれた」、「わすれてはいけないこと、つながりの大切さを再確認できました」といったご意見を頂戴しました。今後も1.17イベントを継続して、26年前の震災の中で芽生えた人々の「やさしさ」を忘れず、震災の記憶をつなげていきたいと思います。</p> <p>今回お話しいただいた皆さま、そしてお越しいただいた皆さま、ありがとうございました。(やまずみ)</p> npofutaba 1.17震災イベント「やさしさわすれないで」開催のお知らせ hatenablog://entry/26006613666333290 2020-12-17T11:13:49+09:00 2020-12-17T11:13:49+09:00 阪神・淡路大震災から26年目の令和3年1月17日(日)に毎年恒例の1.17イベント「やさしさわすれないで」を開催します。今回は、次の3月11日で東日本大震災から10年ということもあり、互いの震災の記憶を想い合う内容になっています。密を避けるため事前申込制で行います。詳細はチラシをご覧ください。(やまずみ) <p><a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%BA%E5%BF%C0%A1%A6%C3%B8%CF%A9%C2%E7%BF%CC%BA%D2">阪神・淡路大震災</a>から26年目の令和3年1月17日(日)に毎年恒例の1.17イベント「やさしさわすれないで」を開催します。今回は、次の3月11日で<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C5%EC%C6%FC%CB%DC%C2%E7%BF%CC%BA%D2">東日本大震災</a>から10年ということもあり、互いの震災の記憶を想い合う内容になっています。密を避けるため事前申込制で行います。詳細はチラシをご覧ください。(やまずみ)</p> <p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/npofutaba/20201217/20201217111310.jpg" alt="f:id:npofutaba:20201217111310j:plain" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p> <p> </p> npofutaba 震災学習・勉強会(3)開催のお知らせ hatenablog://entry/26006613645768008 2020-10-27T15:09:30+09:00 2020-10-27T15:09:30+09:00 11月28日(土)14時~17時に震災学習・勉強会(3)「災害にあった後の生活再建を考える」を開催します。 講師は、津久井進氏(日本弁護士連合会・災害復興支援委員会委員長)と宮定章氏(認定NPO法人まち・コミュニケーション代表理事、神戸学院大学「災害復興基礎論」非常勤講師)です。 自然災害で被災した時に知っておくと安心につながる生活再建制度について、講演と被災者生活再建カードを使った疑似体験を通して学びます。参加申し込みは電話かFAXで受け付けています。詳細はチラシ(↑)をご覧ください。よろしくお願いいたします。(やまずみ) ※参考書として津久井進さんの『災害ケースマネジメントガイドブック』を… <p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/npofutaba/20201027/20201027150647.jpg" alt="f:id:npofutaba:20201027150647j:plain" title="f:id:npofutaba:20201027150647j:plain" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p> <p>11月28日(土)14時~17時に震災学習・勉強会(3)「災害にあった後の生活再建を考える」を開催します。</p> <p>講師は、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C4%C5%B5%D7%B0%E6">津久井</a>進氏(日本弁護士連合会・災害復興支援委員会委員長)と宮定章氏(認定<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/NPO%CB%A1%BF%CD">NPO法人</a>まち・コミュニケーション<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C2%E5%C9%BD%CD%FD%BB%F6">代表理事</a>、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%BF%C0%B8%CD%B3%D8%B1%A1%C2%E7%B3%D8">神戸学院大学</a>「災害復興基礎論」非常勤講師)です。</p> <p>自然災害で被災した時に知っておくと安心につながる生活再建制度について、講演と被災者生活再建カードを使った疑似体験を通して学びます。参加申し込みは電話かFAXで受け付けています。詳細はチラシ(↑)をご覧ください。よろしくお願いいたします。(やまずみ)</p> <p>※参考書として<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C4%C5%B5%D7%B0%E6">津久井</a>進さんの『災害ケースマネジメントガイドブック』を挙げておきます(↓)。</p> <p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/npofutaba/20201027/20201027145223.jpg" alt="f:id:npofutaba:20201027145223j:plain" title="f:id:npofutaba:20201027145223j:plain" class="hatena-fotolife" itemprop="image" width="449" /></p> <p> </p> npofutaba 勉強会「災害時、感染を防ぐ安全な避難場所とは?」開催告知 hatenablog://entry/26006613588847112 2020-06-23T15:03:51+09:00 2020-06-23T15:03:51+09:00 コロナ禍は長期化し、ウイルスと共存する「withコロナ時代」が続きそうです。そうした中で自然災害が起こった場合、避難についてはどう考えればよいでしょうか? そこで、感染症と自然災害が同時に起こる複合災害時の避難場所に関する勉強会を7月31日(金)14時から開催します。講師は、人と防災未来センター研究員の髙岡誠子さんです。災害医療が専門の髙岡さんは、自治体が避難所準備をする際の「避難所開設での感染を防ぐための事前準備チェックリスト」を人と防災未来センターから発表されています。 ▼人と防災未来センター 新型コロナウイルス感染拡大に伴う臨時レポートvol.1 http://www.dri.ne.jp… <p>コロナ禍は長期化し、ウイルスと共存する「withコロナ時代」が続きそうです。そうした中で自然災害が起こった場合、避難についてはどう考えればよいでしょうか?</p> <p>そこで、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%B4%B6%C0%F7%BE%C9">感染症</a>と自然災害が同時に起こる複合災害時の避難場所に関する勉強会を7月31日(金)14時から開催します。講師は、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%BF%CD%A4%C8%CB%C9%BA%D2%CC%A4%CD%E8%A5%BB%A5%F3%A5%BF%A1%BC">人と防災未来センター</a>研究員の髙岡誠子さんです。災害医療が専門の髙岡さんは、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%BC%AB%BC%A3">自治</a>体が避難所準備をする際の「避難所開設での感染を防ぐための事前準備チェックリスト」を<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%BF%CD%A4%C8%CB%C9%BA%D2%CC%A4%CD%E8%A5%BB%A5%F3%A5%BF%A1%BC">人と防災未来センター</a>から発表されています。</p> <p>▼<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%BF%CD%A4%C8%CB%C9%BA%D2%CC%A4%CD%E8%A5%BB%A5%F3%A5%BF%A1%BC">人と防災未来センター</a> <a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%BF%B7%B7%BF%A5%B3%A5%ED%A5%CA%A5%A6%A5%A4%A5%EB%A5%B9">新型コロナウイルス</a>感染拡大に伴う臨時レポートvol.1</p> <p><a href="http://www.dri.ne.jp/exreportvolr0201">http://www.dri.ne.jp/exreportvolr0201</a></p> <p> 今回の勉強会は、避難所開設に携わる方だけでなく、避難場所での感染に不安を抱いている一般の方も対象としています。ご<em>興味</em>・<em>ご関心</em>のある方はぜひ<em>お申し込み</em>ください(定員30名)。詳細はチラシをご覧ください↓ (やまずみ)</p> <p><img title="f:id:npofutaba:20200623150010j:plain" class="hatena-fotolife" alt="f:id:npofutaba:20200623150010j:plain" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/npofutaba/20200623/20200623150010.jpg" itemprop="image" /></p> <p> </p> npofutaba 令和2年度震災学習第一弾「減災ミュージックの試み」 hatenablog://entry/26006613577914871 2020-06-02T11:36:13+09:00 2020-06-02T11:43:43+09:00 動画共有サイトのYouTubeにある「ふたば学舎チャンネル」に、今年度の震災学習第一弾として「ふたば学舎・震災学習リモート企画『withコロナ 減災ミュージックの試み~防災士/シンガーソングライター石田裕之さんの5曲~』」と題する動画をアップロードしました。 https://www.youtube.com/watch?v=se7q-7tQh-k 先日、新型コロナウイルス感染症拡大に伴う緊急事態宣言が全面解除されましたが、今後もコロナウイルスと共存していくことになり、不安な日々は続きそうです。そうした生活の中で音楽には聴く人の心を癒し、気持ちの中で人と人とを結びつけるような減災の力があります。そ… <p><a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C6%B0%B2%E8%B6%A6%CD%AD%A5%B5%A5%A4%A5%C8">動画共有サイト</a>の<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/YouTube">YouTube</a>にある「ふたば学舎チャンネル」に、今年度の震災学習第一弾として「ふたば学舎・震災学習リモート企画『withコロナ 減災ミュージックの試み~<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%CB%C9%BA%D2%BB%CE">防災士</a>/シンガーソングライター石田裕之さんの5曲~』」と題する動画をアップロードしました。</p> <p><span style="background-color: #ffffff;"><a href="https://www.youtube.com/watch?v=se7q-7tQh-k">https://www.youtube.com/watch?v=se7q-7tQh-k</a></span></p> <p>先日、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%BF%B7%B7%BF%A5%B3%A5%ED%A5%CA%A5%A6%A5%A4%A5%EB%A5%B9">新型コロナウイルス</a><a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%B4%B6%C0%F7%BE%C9">感染症</a>拡大に伴う緊急事態宣言が全面解除されましたが、今後も<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B3%A5%ED%A5%CA%A5%A6%A5%A4%A5%EB%A5%B9">コロナウイルス</a>と共存していくことになり、不安な日々は続きそうです。そうした生活の中で音楽には聴く人の心を癒し、気持ちの中で人と人とを結びつけるような減災の力があります。そこで、神戸市を中心に防災・減災に関する音楽活動をされている石田裕之さんに、時宜にかなった、心が和むオリジナル曲をstay homeで歌っていただきました(選曲はやまずみ)。みなさんの減災ミュージックになれば幸いです。ご視聴お願いいたします。(やまずみ)</p> <p> </p> <p>石田裕之さんホームページ:</p> <p><span style="background-color: #ffffff;"><a href="http://www.insomnia.co.jp/index.html">http://www.insomnia.co.jp/index.html</a></span></p> npofutaba 阪神・淡路大震災25年イベントのお知らせ hatenablog://entry/26006613488838538 2019-12-25T14:41:46+09:00 2019-12-25T14:41:46+09:00 2020年1月17日で阪神・淡路大震災から25年が経ちます。ふたば学舎(旧二葉小学校)では毎年1月17日当日もしくは前後の日に震災イベント「1.17やさしさわすれないでinふたば」を開催していますが、今回は2020年1月13日(月・祝)に震災25年イベントとして実施します。 「やさしさわすれないで」というのは、震災から3年後に二葉小学校の(震災で壊れた)焼却炉のレンガを使って製作された震災モニュメントに掲げられた言葉で、全校生の投票で選ばれました(この震災モニュメントは現在ふたば学舎前の花壇に設置されています)。今回の震災イベントは「やさしさわすれないで」の原点に戻り、「こども」に焦点を当てた… <p>2020年1月17日で<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%BA%E5%BF%C0%A1%A6%C3%B8%CF%A9%C2%E7%BF%CC%BA%D2">阪神・淡路大震災</a>から25年が経ちます。ふたば学舎(旧二葉小学校)では毎年1月17日当日もしくは前後の日に震災イベント「1.17やさしさわすれないでinふたば」を開催していますが、今回は2020年1月13日(月・祝)に震災25年イベントとして実施します。</p> <p><img class="hatena-fotolife" title="f:id:npofutaba:20191225143803j:plain" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/npofutaba/20191225/20191225143803.jpg" alt="f:id:npofutaba:20191225143803j:plain" /></p> <p>「やさしさわすれないで」というのは、震災から3年後に二葉小学校の(震災で壊れた)焼却炉のレンガを使って製作された震災モニュメントに掲げられた言葉で、全校生の投票で選ばれました(この震災モニュメントは現在ふたば学舎前の花壇に設置されています)。今回の震災イベントは「やさしさわすれないで」の原点に戻り、「こども」に焦点を当てた内容になっています。13時からの第一部では震災当時二葉小学校に通っていた元児童の方々(5名予定)をお招きし、震災のことと今振り返って思うことを語っていただきます。14時10分からの第二部では、震災から15年目に制作された映画『<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A4%BD%A4%CE%B3%B9%A4%CE%A4%B3%A4%C9%A4%E2">その街のこども</a>』(2010年、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%BF%B9%BB%B3%CC%A4%D0%D4">森山未來</a>・<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%BA%B4%C6%A3%B9%BE%CD%FC%BB%D2">佐藤江梨子</a>主演)の上映会を行います。会場はふたば学舎3階講堂で、参加無料、申し込み不要、先着順です。また、同時開催として14時10分から1階多目的室1-2で「こども防災塾・防災お菓子ポシェット作り」を行います。こちらは事前申し込みが必要(申し込み先はふたば学舎)で、対象は小学生、定員30名、参加費100円となっています。</p> <p>もう震災から四半世紀ですが、震災当時、被災地の様々なところでもらった/渡した「やさしさわすれない」よう未来につないでいくイベントにしたいと思います。多くのご参加お待ちしております。(やまずみ)</p> npofutaba おいしい災害食、そして次回震災学習イベントの告知 hatenablog://entry/26006613437122977 2019-09-20T16:18:17+09:00 2019-09-20T16:19:59+09:00 今月は震災学習で2度ほど災害食を食べました。 9月7日(土)~8日(日)の龍谷大学政策学部9名を対象とした1泊の震災学習ではイタリアンスパゲティとりんごのコンポートを、9月19日(木)の明光学園中学校46名を対象とした震災学習ではカレーを作りました。ポリ袋に具材を入れて湯せんする災害食ですが、ぜんぜんおいしかったです。 また、それらの震災学習の間に2度ほど震災に関する勉強会/講演会を実施しました。 9月11日(水)には認定NPO法人まち・コミュニケーション主催、ふたば学舎協賛で、東日本大震災の津波で流され生還したという阿部晃成さん(東北大学課外・ボランティア活動支援センター、慶応義塾大学大学院… <p>今月は震災学習で2度ほど災害食を食べました。</p> <p>9月7日(土)~8日(日)の<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%CE%B6%C3%AB%C2%E7%B3%D8">龍谷大学</a>政策学部9名を対象とした1泊の震災学習ではイタリアンスパゲティとりんごのコンポートを、9月19日(木)の明光学園中学校46名を対象とした震災学習ではカレーを作りました。ポリ袋に具材を入れて湯せんする災害食ですが、ぜんぜんおいしかったです。</p> <p><img class="hatena-fotolife" title="f:id:npofutaba:20190908103427j:plain" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/npofutaba/20190908/20190908103427.jpg" alt="f:id:npofutaba:20190908103427j:plain" width="554" /></p> <p><img class="hatena-fotolife" title="f:id:npofutaba:20190919122949j:plain" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/npofutaba/20190919/20190919122949.jpg" alt="f:id:npofutaba:20190919122949j:plain" width="554" /></p> <p>また、それらの震災学習の間に2度ほど震災に関する勉強会/講演会を実施しました。</p> <p>9月11日(水)には認定<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/NPO%CB%A1%BF%CD">NPO法人</a>まち・コミュニケーション主催、ふたば学舎協賛で、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C5%EC%C6%FC%CB%DC%C2%E7%BF%CC%BA%D2">東日本大震災</a>の<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C4%C5%C7%C8">津波</a>で流され生還したという阿部晃成さん(<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C5%EC%CB%CC%C2%E7%B3%D8">東北大学</a>課外・ボランティア活動支援センター、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%B7%C4%B1%FE%B5%C1%BD%CE">慶応義塾</a>大学大学<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%B1%A1%C0%AF">院政</a>策・メディア研究科<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%BD%A4%BB%CE">修士</a>課程)による講演、9月14日(土)には「どうなる?どうする?避難所のトイレ問題」と題して、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/NPO%CB%A1%BF%CD">NPO法人</a>日本トイレ研究所の松本彰人さんによる講演を行いました。</p> <p>避難所のトイレ問題に関するイベントは引き続き10月26日(土)に対策ワークショップ編として実施します。(やまずみ)</p> <p><img class="hatena-fotolife" title="f:id:npofutaba:20190920161909j:plain" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/npofutaba/20190920/20190920161909.jpg" alt="f:id:npofutaba:20190920161909j:plain" /></p> <p><img class="hatena-fotolife" title="f:id:npofutaba:20190920161940j:plain" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/npofutaba/20190920/20190920161940.jpg" alt="f:id:npofutaba:20190920161940j:plain" /></p> <p> </p> npofutaba 防災キャンプ:避難所体験24hの実施 hatenablog://entry/26006613389081334 2019-08-07T12:43:10+09:00 2019-08-07T12:46:26+09:00 8月6日(火)13時~7日(水)12時にかけて館内で1泊の防災キャンプを実施しました。主催は一般社団法人「おいしい防災塾」、ふたば学舎は協賛です。参加したのは、小・中学生15名、高校生5名、大学生6名、大人スタッフ4名でした。 1日目は、まず防災障害物ミニ運動会ということで、子どもたちがでこぼこ道や紙食器作り、防災クイズなどに挑戦しました。 そして、みんなで楽しく防災お菓子ポシェットを作り、夕食にポリ袋で米を炊き缶詰をおかずにして食べました。 21時30分には講堂で段ボールを敷いて就寝でしたが、子どもたちは(学生さんも)普通に良く眠れたそうです。大人だとなかなか寝付けなかったり、翌朝体の節々が… <p>8月6日(火)13時~7日(水)12時にかけて館内で1泊の防災キャンプを実施しました。主催は一般社団法人「おいしい防災塾」、ふたば学舎は協賛です。参加したのは、小・中学生15名、高校生5名、大学生6名、大人スタッフ4名でした。</p> <p> 1日目は、まず防災障害物ミニ運動会ということで、子どもたちがでこぼこ道や紙食器作り、防災クイズなどに挑戦しました。</p> <p><img class="hatena-fotolife" title="f:id:npofutaba:20190806134800j:plain" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/npofutaba/20190806/20190806134800.jpg" alt="f:id:npofutaba:20190806134800j:plain" /></p> <p><img class="hatena-fotolife" title="f:id:npofutaba:20190806134742j:plain" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/npofutaba/20190806/20190806134742.jpg" alt="f:id:npofutaba:20190806134742j:plain" /></p> <p>そして、みんなで楽しく防災お菓子ポシェットを作り、夕食にポリ袋で米を炊き缶詰をおかずにして食べました。</p> <p><img class="hatena-fotolife" title="f:id:npofutaba:20190806154450j:plain" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/npofutaba/20190806/20190806154450.jpg" alt="f:id:npofutaba:20190806154450j:plain" /></p> <p>21時30分には講堂で段ボールを敷いて就寝でしたが、子どもたちは(学生さんも)普通に良く眠れたそうです。大人だとなかなか寝付けなかったり、翌朝体の節々が痛くなったりします・・・。今回は<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C7%AE%C3%E6%BE%C9">熱中症</a>のことを考えて、エアコンをゆるめにかけたままにしましたが、夏場の実際の避難所ではエアコンがなければとうてい眠れないだろうし危険だろうと改めて思いました。</p> <p>2日目は、朝ご飯に災害食として<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%DB%A5%C3%A5%C8%A5%B1%A1%BC%A5%AD%A5%DF%A5%C3%A5%AF%A5%B9">ホットケーキミックス</a>を材料に蒸しパンを作りました(ふわふわでおいしい!)。</p> <p><img class="hatena-fotolife" title="f:id:npofutaba:20190807081247j:plain" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/npofutaba/20190807/20190807081247.jpg" alt="f:id:npofutaba:20190807081247j:plain" /></p> <p>その後、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%B0%EC%C8%CC%BA%E2%C3%C4%CB%A1%BF%CD">一般財団法人</a>「大吉財団」の災害キャンピングカーを内覧しました。ボランティア活動をする際に必要なシャベルなどの道具一式が揃っていて、車内はボランティアが快適に休憩、自炊できるようになっています。</p> <p><img class="hatena-fotolife" title="f:id:npofutaba:20190807094904j:plain" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/npofutaba/20190807/20190807094904.jpg" alt="f:id:npofutaba:20190807094904j:plain" /></p> <p>車内に入った子どもたちからは「すごーい!」や「大人になったら買おう!」といった声があがっていました。ちなみに大吉財団さんは、去年の<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C0%BE%C6%FC%CB%DC%B9%EB%B1%AB">西日本豪雨</a>の時にこのキャンピングカーで岡山・<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%BF%BF%C8%F7%C4%AE">真備町</a>へボランティアの復旧作業に行かれたそうです。最後に振り返りの発表会を行って防災キャンプは無事終了しました。参加した子どもたちは防災キャンプの間ずっと元気で楽しそうに防災について体感しながら学んでいました。災害時には苦しい状況を跳ね返すような力が大切であることを感じとったのではないかと思います。(やまずみ)</p> npofutaba 震災体験学習の実施 hatenablog://entry/17680117127217048083 2019-07-12T11:30:53+09:00 2019-07-12T11:30:53+09:00 昨日、倉敷市立倉敷第一中学校235名を対象に震災体験学習を講堂で行いました。学習をはじめる前に生徒の皆さんは、これから阪神・淡路大震災の記憶と教訓を学ぶということで、震災の犠牲者に黙祷を捧げられました。 学習内容はスライド学習と新聞紙スリッパ作り、避難所体験でした。避難所体験では、大人数ということもあり、大規模災害時の避難所さながらに一時的に混沌としましたが、皆さん切り替えが早く、10分ほどで避難スペースを作った後、生活不活発病など避難所で起こり得る問題を考える活動にスムーズに移ることができました。 実際の避難所では情報が錯綜することもあって中の状態が落ち着くまでかなり時間がかかると考えられま… <p>昨日、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C1%D2%C9%DF%BB%D4">倉敷市</a>立倉敷第一中学校235名を対象に震災体験学習を講堂で行いました。学習をはじめる前に生徒の皆さんは、これから<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%BA%E5%BF%C0%A1%A6%C3%B8%CF%A9%C2%E7%BF%CC%BA%D2">阪神・淡路大震災</a>の記憶と教訓を学ぶということで、震災の犠牲者に黙祷を捧げられました。</p> <p>学習内容はスライド学習と新聞紙スリッパ作り、避難所体験でした。避難所体験では、大人数ということもあり、大規模災害時の避難所さながらに一時的に混沌としましたが、皆さん切り替えが早く、10分ほどで避難スペースを作った後、生活不活発病など避難所で起こり得る問題を考える活動にスムーズに移ることができました。</p> <p><img class="hatena-fotolife" title="f:id:npofutaba:20190711143319j:plain" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/npofutaba/20190711/20190711143319.jpg" alt="f:id:npofutaba:20190711143319j:plain" />実際の避難所では情報が錯綜することもあって中の状態が落ち着くまでかなり時間がかかると考えられます。それでも、切り替えの早さは、避難所生活を送ることになった場合に、周りの人と協力して様々な不便さに対処していくためにも重要であるでしょう。</p> <p>昨年7月の<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C0%BE%C6%FC%CB%DC%B9%EB%B1%AB">西日本豪雨</a>では倉敷も大きな被害を受けました。水害では事前に早めに避難して一人ひとりの命を守ることが最優先されますが、(震災も含めて)事後の避難所では全体の生活を守ることが必要になってきます。そうしたことは、震災体験学習が終わった後の解散式での生徒さんの言葉を聞くと、しっかり学ばれているなと思いました。(やまずみ)</p> npofutaba 防災ワークショップ「どうする?避難所運営」の開催 hatenablog://entry/17680117127213215123 2019-07-04T12:59:12+09:00 2019-07-04T13:05:06+09:00 昨日7月3日(水)、防災ワークショップ「どうする?避難所運営」を実施しました。神戸市内の防災福祉コミュニティや社会福祉協議会、民生委員など災害時の避難所/福祉避難所運営にかかわる方々、そして兵庫県立大学大学院の院生、計21名の参加がありました。 ワークショップは二部構成で、まず昨年7月の西日本豪雨の被災地となった広島県三原市西部の松江・小原地区で避難所運営に携われた宮垣里枝さんにその体験談を語っていただきました。 7月6日に避難所となった沼田西小学校には一時避難者も含めて約70名の方が避難され、主婦の宮垣さんは閉所される8月25日まで運営にかかわられました。それまで避難所の経験や知識のなかった… <p>昨日7月3日(水)、防災ワークショップ「どうする?避難所運営」を実施しました。神戸市内の防災福祉コミュニティや<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%BC%D2%B2%F1%CA%A1%BB%E3%B6%A8%B5%C4%B2%F1">社会福祉協議会</a>、民生委員など災害時の避難所/福祉避難所運営にかかわる方々、そして<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%CA%BC%B8%CB%B8%A9%CE%A9%C2%E7%B3%D8">兵庫県立大学</a>大学院の院生、計21名の参加がありました。</p> <p>ワークショップは二部構成で、まず昨年7月の<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C0%BE%C6%FC%CB%DC%B9%EB%B1%AB">西日本豪雨</a>の被災地となった<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%B9%AD%C5%E7%B8%A9">広島県</a><a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%BB%B0%B8%B6%BB%D4">三原市</a>西部の松江・小原地区で避難所運営に携われた宮垣里枝さんにその体験談を語っていただきました。</p> <p><img class="hatena-fotolife" title="f:id:npofutaba:20190703125148j:plain" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/npofutaba/20190703/20190703125148.jpg" alt="f:id:npofutaba:20190703125148j:plain" />7月6日に避難所となった沼田西小学校には一時避難者も含めて約70名の方が避難され、主婦の宮垣さんは閉所される8月25日まで運営にかかわられました。それまで避難所の経験や知識のなかった宮垣さんは、行政やボランティアなどの支援を受けながら、避難者と協力して状況に応じた運営を続けたのですが、特に手洗い・消毒などの衛生管理は徹底し、食中毒や<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%B4%B6%C0%F7%BE%C9">感染症</a>の予防に気をつけたそうです。その他、生活の細やかなことについては男性だとなおざりにしそうなことがありますから、避難所にはやはり女性視点が欠かせないことがわかりました。</p> <p>その後の二部では、福祉避難所運営<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B7%A5%DF%A5%E5%A5%EC%A1%BC%A5%B7%A5%E7%A5%F3%A5%B2%A1%BC%A5%E0">シミュレーションゲーム</a>を、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%CA%BC%B8%CB%B8%A9%CE%A9%C2%E7%B3%D8">兵庫県立大学</a>大学院減災復興政策研究科・阪本真由美准教授の指導の下、おこないました。</p> <p><img class="hatena-fotolife" title="f:id:npofutaba:20190703142123j:plain" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/npofutaba/20190703/20190703142123.jpg" alt="f:id:npofutaba:20190703142123j:plain" />福祉避難所は通常の避難所での生活が難しい<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%BE%E3%A4%AC%A4%A4%BC%D4">障がい者</a>・高齢者・妊産婦などの要配慮者を受け入れる施設ですが、実際の災害時に設置されないという問題があります。設置の難しさは、病院や<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%CA%A1%BB%E3%BB%DC%C0%DF">福祉施設</a>と通常避難所の中間に位置することが一因となっているようです。今回おこなった机上の<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B7%A5%DF%A5%E5%A5%EC%A1%BC%A5%B7%A5%E7%A5%F3%A5%B2%A1%BC%A5%E0">シミュレーションゲーム</a>では、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C6%EE%B3%A4%A5%C8%A5%E9%A5%D5">南海トラフ</a><a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C3%CF%BF%CC">地震</a>が起き、参加者が避難所となったふたば学舎の職員として対応するという想定で、カードに記載された要配慮者を適切な場所に配置していきました。その配置の途中でいくつものイベント(出来事)が起き、対応が求められるのですが、糖尿病性網膜症など聞き慣れない用語を確認する必要があり、みなさんイベントごとに想像上の対応に追われていました。</p> <p><img class="hatena-fotolife" title="f:id:npofutaba:20190703152924j:plain" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/npofutaba/20190703/20190703152924.jpg" alt="f:id:npofutaba:20190703152924j:plain" />ゲームをおこなったのは90分ほどの短い時間でしたが、みなさんの福祉避難所に対する意識を高めることができたように感じました。もし今後、災害時の避難所運営にかかわることになれば、二次避難所である福祉避難所の開設についても考え及ぶ必要がありますので、今回のシミュレーションが参加のみなさんにとって防災/減災のさらなる備えを考えるきっかけになったらと思います。(やまずみ)</p> npofutaba 国際シンポジウム「防災学習とコミュニティ再建」の実施 hatenablog://entry/17680117127208931278 2019-06-26T17:11:29+09:00 2019-06-26T17:11:29+09:00 6月22日(土)13:00~17:00に国際シンポジウム「防災学習とコミュニティ再建」(Disaster prevention learning and rebuilding communities)を実施しました(主催:ふたば学舎、共催:関西大学文学部山住勝広研究室)。参加者は14名でした。 はじめの基調講演では、オークランド大学のキャロル・マッチ(Carol Mutch)先生が2010年から2011年にかけてニュージーランドのカンタベリーで発生した地震について、被災した学校の校長などの言葉を紹介しながら、災害時のコミュニティに対する学校の役割を話されました。 基調講演の後、やまずみが「二葉… <p>6月22日(土)13:00~17:00に国際シンポジウム「防災学習とコミュニティ再建」(Disaster prevention learning and rebuilding communities)を実施しました(主催:ふたば学舎、共催:<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%B4%D8%C0%BE%C2%E7%B3%D8">関西大学</a>文学部山住勝広研究室)。参加者は14名でした。</p> <p><img class="hatena-fotolife" title="f:id:npofutaba:20190622125401j:plain" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/npofutaba/20190622/20190622125401.jpg" alt="f:id:npofutaba:20190622125401j:plain" /></p> <p>はじめの基調講演では、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%AA%A1%BC%A5%AF%A5%E9%A5%F3%A5%C9">オークランド</a>大学のキャロル・マッチ(Carol Mutch)先生が2010年から2011年にかけて<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%CB%A5%E5%A1%BC%A5%B8%A1%BC%A5%E9%A5%F3%A5%C9">ニュージーランド</a>の<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%AB%A5%F3%A5%BF%A5%D9%A5%EA%A1%BC">カンタベリー</a>で発生した<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C3%CF%BF%CC">地震</a>について、被災した学校の校長などの言葉を紹介しながら、災害時のコミュニティに対する学校の役割を話されました。</p> <p>基調講演の後、やまずみが「二葉における震災体験学習と地域コミュニティ」と題して<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%BA%E5%BF%C0%A1%A6%C3%B8%CF%A9%C2%E7%BF%CC%BA%D2">阪神・淡路大震災</a>後のふたば学舎での震災学習の取り組みについて話し、次に認定<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/NPO%CB%A1%BF%CD">NPO法人</a>まち・コミュニケーション<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C2%E5%C9%BD%CD%FD%BB%F6">代表理事</a>の宮定章氏が「コミュニティ再建と防災学習」として神戸市長田区御蔵地区の震災後の再建状況と地域にとっての震災学習について発表され、つづいて<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%CA%BC%B8%CB%B8%A9%CE%A9%C2%E7%B3%D8">兵庫県立大学</a>大学院減災復興政策研究科の阪本真由美先生が「災害対応における学校とコミュニティ」というテーマで<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%BA%E5%BF%C0%A1%A6%C3%B8%CF%A9%C2%E7%BF%CC%BA%D2">阪神・淡路大震災</a>や<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C5%EC%C6%FC%CB%DC%C2%E7%BF%CC%BA%D2">東日本大震災</a>そして<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%B7%A7%CB%DC%C3%CF%BF%CC">熊本地震</a>での避難所に言及しながら避難所として利用される学校施設とコミュニティの問題について述べられました。</p> <p><img class="hatena-fotolife" title="f:id:npofutaba:20190622153622j:plain" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/npofutaba/20190622/20190622153622.jpg" alt="f:id:npofutaba:20190622153622j:plain" />最後に全体討論を行いましたが、やはり災害時には避難所となる学校と地域コミュニティの連携が必要であるということが改めて認識されました。その連携に防災学習がいかに貢献できるかが課題として残りましたが、様々な意見が出て充実したシンポジウムになりました。その課題については今後ふたば学舎の震災/防災学習でも考え、課題解決の実践をしていきたいと思います。(やまずみ)</p> npofutaba 防災まちにげワークショップの実施 hatenablog://entry/17680117127199695386 2019-06-13T11:46:26+09:00 2019-06-13T11:53:46+09:00 6月9日(日)11時~15時に「防災まちにげワークショップ」を行いました。阪神・淡路大震災前の二葉地区を再現した模型(製作:神戸大学槻橋研究室)を使って、昔の街と今を比較しながら、災害時の「逃げ道」を探るという内容です。 二葉地区防災福祉コミュニティ(防コミ)の方3名と市内小学生8名、関西大学山住研究室の学生6名、神戸大学槻橋研究室の大学院生4名が参加しました。 まず、小学生たちは模型をもとに防コミの方々から昔の街の様子を聞きました。そして炊き出しカレーを食べた後、3つの班に分かれ、二葉地区の防災マップを見ながら、大学生と防コミの方と一緒に、災害時の避難ルートに危険はないか、昔とちがって安全に… <p>6月9日(日)11時~15時に「防災まちにげワークショップ」を行いました。<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%BA%E5%BF%C0%A1%A6%C3%B8%CF%A9%C2%E7%BF%CC%BA%D2">阪神・淡路大震災</a>前の二葉地区を再現した模型(製作:<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%BF%C0%B8%CD%C2%E7%B3%D8">神戸大学</a>槻橋研究室)を使って、昔の街と今を比較しながら、災害時の「逃げ道」を探るという内容です。</p> <p><img class="hatena-fotolife" title="f:id:npofutaba:20190609134415j:plain" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/npofutaba/20190609/20190609134415.jpg" alt="f:id:npofutaba:20190609134415j:plain" />二葉地区防災福祉コミュニティ(防コミ)の方3名と市内小学生8名、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%B4%D8%C0%BE%C2%E7%B3%D8">関西大学</a>山住研究室の学生6名、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%BF%C0%B8%CD%C2%E7%B3%D8">神戸大学</a>槻橋研究室の大学院生4名が参加しました。</p> <p>まず、小学生たちは模型をもとに防コミの方々から昔の街の様子を聞きました。そして炊き出しカレーを食べた後、3つの班に分かれ、二葉地区の防災マップを見ながら、大学生と防コミの方と一緒に、災害時の避難ルートに危険はないか、昔とちがって安全になっているかなどをチェックする街歩きをしました。<img class="hatena-fotolife" title="f:id:npofutaba:20190609130128j:plain" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/npofutaba/20190609/20190609130128.jpg" alt="f:id:npofutaba:20190609130128j:plain" /></p> <p>最後にそれぞれの班で「逃げ道」を発表しました。すでに決められている避難ルートであっても、実際に防災を意識しながら歩くと、災害時には気をつけないといけないことがあるんだという発表でした。<img class="hatena-fotolife" title="f:id:npofutaba:20190609134209j:plain" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/npofutaba/20190609/20190609134209.jpg" alt="f:id:npofutaba:20190609134209j:plain" /></p> <p>発表を聞いていて、「逃げ道」を探すには環境に対する感度を上げることが必要で、歩き<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B9%A5%DE%A5%DB">スマホ</a>的な動き方をしていると見つけることができないんだと実感しました。また、今回のワークショップで、防コミの方と大学生そして小学生といった異世代交流を通した防災学習が地域コミュニティの活性化に寄与する可能性を秘めているのではないかと思ったりもしました。ご参加いただいた皆様ありがとうございました。(やまずみ)</p> npofutaba 駒ヶ林中学校2年生、トライやる・ウィーク(3) hatenablog://entry/17680117127185094158 2019-06-06T16:08:16+09:00 2019-06-06T16:08:16+09:00 ★今日は水やりと部屋の掃除をしました。掃除は丁寧にやったので少し疲れました。友達と協力できたので素早く掃除を終わらせることができました。(HO) ★今日は歴史や阪神淡路大震災のことを教えてもらいました。ふたば学舎は市民にとってとても大切な存在だと思いました。わたしもこの長田で生まれ育ったので忘れないようにします。一日ありがとうございました。(MI) ★今日でいろんなことを学べました。今日は一日ありがとうございました。(SY) <p>★今日は水やりと部屋の掃除をしました。<br />掃除は丁寧にやったので少し疲れました。<br />友達と協力できたので素早く掃除を終わらせることができました。(HO)</p> <p> </p> <p>★今日は歴史や<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%BA%E5%BF%C0%C3%B8%CF%A9%C2%E7%BF%CC%BA%D2">阪神淡路大震災</a>のことを<br />教えてもらいました。<br />ふたば学舎は市民にとってとても大切な存在だと思いました。<br />わたしもこの長田で生まれ育ったので忘れないようにします。<br />一日ありがとうございました。(MI)</p> <p><br />★今日でいろんなことを学べました。<br />今日は一日ありがとうございました。(SY)</p> npofutaba 駒ヶ林中学校2年生、トライやる・ウィーク(2) hatenablog://entry/17680117127183803101 2019-06-05T15:36:12+09:00 2019-06-05T15:38:38+09:00 ★今日はシュレッターと水やりをしました。窓ふきもしました。良い体験ができました。疲れました。今日は一日ありがとうございました。(SK) ★今日は一日シュレッターと花の水やりと部屋の掃除をしました。疲れたけど良い体験をすることができました。今日は一日ありがとうございました。(HH) ★今日はシュレッターと机の掃除、椅子の点検をしました。疲れたけれど、貴重な体験をすることができました。事業所の人達がていねいに教えてくださったおかげで、分かりやすかったです。今日は一日ありがとうございました。(MM) <p>★今日はシュレッターと水やりをしました。<br />窓ふきもしました。<br />良い体験ができました。<br />疲れました。<br />今日は一日ありがとうございました。(SK)</p> <p>★今日は一日シュレッターと花の水やりと部屋の掃除をしました。<br />疲れたけど良い体験をすることができました。<br />今日は一日ありがとうございました。(HH)</p> <p>★今日はシュレッターと机の掃除、椅子の点検をしました。<br />疲れたけれど、貴重な体験をすることができました。<br />事業所の人達がていねいに教えてくださったおかげで、<br />分かりやすかったです。<br />今日は一日ありがとうございました。(MM)</p> npofutaba 駒ヶ林中学校2年生、トライやる・ウィーク(1) hatenablog://entry/17680117127180847710 2019-06-04T15:37:09+09:00 2019-06-04T15:39:41+09:00 ★今日は資料の片付けをしました。いっぱい資料がいっぱいあって片付けるのにとても疲れました。(MI) ★今日は友達と仲良く作業を出来たので良かったです。本の整理や資料の片付けは、とても疲れたけどみんなで協力するとすばやくできたので協力することは大切だと思いました。分からない事だらけでいっぱい迷惑をかけてしまったけど、そんな僕たちに優しく教えて下さってありがとうございました。(HS) ★今日は、いろいろして疲れたけど一緒に行った友達と協力し合い楽しい一日が過ごせました。いっぱい分からなかった事など、迷惑をかけてしまっちゃったけど、僕たちに優しく、丁寧に教えてくださいました。(TT) ★今日は大変な… <p><img class="hatena-fotolife" title="f:id:npofutaba:20190604151605j:plain" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/npofutaba/20190604/20190604151605.jpg" alt="f:id:npofutaba:20190604151605j:plain" /></p> <p>★今日は資料の片付けをしました。<br />いっぱい資料がいっぱいあって片付けるのにとても疲れました。(MI)</p> <p>★今日は友達と仲良く作業を出来たので良かったです。<br />本の整理や資料の片付けは、とても疲れたけどみんなで協力するとすばやくできたので協力することは大切だと思いました。分からない事だらけでいっぱい迷惑をかけてしまったけど、そんな僕たちに優しく教えて下さってありがとうございました。(HS)</p> <p>★今日は、いろいろして疲れたけど一緒に行った友達と協力し合い楽しい一日が過ごせました。<br />いっぱい分からなかった事など、迷惑をかけてしまっちゃったけど、僕たちに優しく、丁寧に教えてくださいました。(TT)</p> <p>★今日は大変な仕事ばかりでしたけど、親切に教えてくださってありがとうございました。<br />友達と協力的に出来たので良かったです。(RN)</p> npofutaba