ふたば学舎の日常

このブログでは【NPO法人ふたば(ふたば学舎指定管理者)】からの情報をお伝えしています。

ふたば学舎 雑誌掲載

現在、書店に並んでいる雑誌『歩いてめぐる神戸本』(京阪神エルマガジン社)に、 ふたば学舎が掲載されています。 改めて館内を写真で見ると、粋な建物だなぁと感じ入りました。 昨日は、読売新聞に向恵子副センター長の記事が掲載され、 https://www.faceb…

震災体験学習の受入

ふたば学舎の震災体験学習は21年前に起きた阪神・淡路大震災の記憶と教訓を次世代に継承することを主たる目的としています。 今年度も4月から修学旅行生の震災体験学習受入を行っており、5月末までに4件実施しました。 4月14日に熊本地震が発生したこともあ…

事務局長を退職します。

6月1日のNPO法人ふたばの総会で、正式に後任の事務局長と交代致します。有給休暇消化で、在職は7月20日までですが、実際に勤務するのは、6月半ばまでです。 平成22年11月の開館の立ち上げから、6年弱ふたばの運営に携わって参りました。開館当初は、ふた…

「ふたば学舎」への貢献ありがとうございました。

四月は、この施設地域人材支援センターが「ふたば学舎」と名称変更になり、 新しい名前の歩みが始まります。始まりがあれば終わりがあるように、この施設のために、働いてくれたスタッフの一人が3月末で退職しました。この施設の過度期に、働いてくれて、大…

センターの名称が「ふたば学舎」に変わります。

神戸市立地域人材支援センターの名称は、平成22年11月の開館から、市民の方々がどんな施設なのかが、イメージできずに、人材派遣のセンター等、間違えて電話を頂くことが多々ありました。 翌年の平成23年に、愛される施設になるためには、名前は大切な…

木蓮の花が、咲きました。

当センターの駐車場の脇に咲いている、木蓮の白い花が見事に咲き誇っています。 3月頃に咲く、葉っぱがなく、枝に白い大きな花を咲かす木蓮を見る度に、5年前の衝撃的な東北大震災を思い出します。そして3年前に行った、閖上地区の流されて何も残っていな…

長田区ふれまちフェスタ盛況でした!

長田区21のふれあいのまちづくり協議会が、実行委員会形式で行う、 「長田区ふれまちフェスタ」が、今日盛況に終了しました。 このフェスタは、5年前に各ふれまち協の活動報告や交流・情報交換を目的に 発足しましたが、年々来場の方が増えて、今回は90…

フィリピンは、暑かった。

1月29日から2月1日まで、85歳の母の用事で、二人でフィリピンに行ってきました。沖縄から台北で乗り換えてマニラまで、飛行時間は4時間程でしたが、極寒の日本から30度のフィリピンは暑くて、世界の広さを感じました。 私用で行くフィリピンですが…

黒田征太郎さんとの出会い

黒田さんとの出会いは、3年前になります。新潟県長岡市の八月は、とても暑い日でした。私は、暑いあついと言いながら職員と共に、きおくみらい 長岡震災アーカイブセンターでの仕事が終わり、ホテルに帰る途中の長岡市役所の前で、イベントがありました。汚…

「防災ダンス」出前震災学習

昨年、大学生と作った災害の備えの歌、「防災ソングジャンケンポン」のダンス出前震災学習に、1月13日は六甲小学校4年生65人、15日は成徳小学校3年生144人に行きました。この歌は、歌詞を覚えて、ダンスの動きを体で覚えることにより、災害時に…

当センター名称変更について

平成22年11月19日に開館以来、5年が経過しても「名称が分かりにくい」「旧二葉小学校なので、ふたばが入った名称にしてほしい」などの声が多く、実際に当センターにも、人材派遣の施設だと思い、雇用の問い合わせの電話が度々あります。 この度、当センター…

今日は、成人式ですね。

通勤の電車の中で、振袖姿のお嬢さんたちを見受けました。 今日は成人式。お天気で良かったです。我が娘3人の成人式のことを、ふと思い出しました。親としては、娘に振袖を着せ成人式の会場に送り出し、ご近所に赤飯をお配りしながら、喜びに浸ったことを覚…

今日が、初出です。

12月28日からお休みで今日が初出でした。 朝出勤すると、センターの玄関の花も枯れることなく、センター前の二葉公園には ごみも落ちていませんでした。清々しい気持ちとともに、地域の方がお掃除して 下さっていることに感謝で一杯でした。 日常でも、…

年末のあいさつ

今日で、センターは仕事納めです。 明日から年明け5日まで休館です。開館から5年経過して、センター利用者の方も増加し、平行して部屋使用率も高まっています。でも現状に甘んじることなく、多くの市民の方々のご利用が頂けるように、さらなる努力を職員共…

センター部屋稼働率、初70%台達成!

12月の声を聞くと、何故か忙しく感じるの私だけでしょうか? このブログも、気が付いたら1ヵ月休んでしまいました。 今日は、少し嬉しいお話をしたいと思います。 実は、先月11月のセンター部屋利用率は、72,3%でした。 平成22年センター開館以来初7…

ロゴとキャラクター決定!

センター5周年記念事業として、10月から募集していた「ロゴとキャラクター募集」の審査会を、昨日行いました。ロゴの応募作品15個、キャラクターは18個作品の応募がありました。審査員の方々6名で、専門家のご意見も拝聴しながら、丁寧に真剣に審査…

良く間違えられるセンターの名前

風に初冬を感じるころとなり、センターの花壇も枯葉が目立ってきました。 秋の風情は素敵ですよね。私は好きですよ。 センターもいよいよ11月19日で、5周年を迎えます。昨年のセンター来場者も83,000人になり、少しづつみなさんに覚えて頂いているのか…

コスプレイベントの捉え方は多様。

センター前の二葉公園の銀木星の香りが漂っている17日の日曜日に、恒例のコスプレイベントを開催しました。お天気も良く皆さん思いおもいの服装で、公園の中で写真を撮っていました。その時に少年3~4人が、コスプレの人に聞こえるのをわかっていて中傷…

神戸新聞にセンターの嬉しい記事が掲載!

10月10日付の神戸新聞朝刊に、センターの記事が掲載された。 記事の内容は、まさにセンターの5年間の歩みをきちんと記事にして下さっていることへの感激と共に、記者の方のやさしい心根が感じられた文章に触れ嬉しかったです。 新長田は、阪神・淡路大…

「ぼうさいソングジャンケンポン」沖縄でも普及のきざしあり。

先日、嬉しいメールが沖縄県浦添市からありました。 浦添市立森の子児童センターが、当センターの「ぼうさいソングジャンケンポン」を子どもたちに教えたいので、良いかとの問い合わせでした。この歌は、歌詞を覚え、ダンスを覚えることで、災害時にとっさに…

本の好きな方やセンターに関心のある方募集!

何だか何を言うてるのかわからない見出しですみません。 実はセンターでは、4年前から「本のとりかえっこ」を行っています。内容は読んでいらなくなった本を例えば4冊持ってくると、センターの本棚にある好きな本を3冊持ってかえれる。必然的にセンターに1冊…

高校生・戦後70年「未来」プロジェクト@兵庫について

8月9日(日)に当センターで、神戸の私学の高校生が中心となって 高校生・戦後70年「未来」プロジェクト@兵庫が開催されました。 戦争終結から70年。広島に原爆が落ちたことを、いまや3割強の方が知らない中で 愛知県の高校生が、誰もが安心して生き…

センターのコスプレイベント(コスメル。at NAGATA 〜旧二葉小〜)について

当センターのコスプレイベント(コスメル。at NAGATA 〜旧二葉小〜)は、平成21年センター開館前に、テスト的に「キャラクターフェスティバル」の名称で開催したのが始まりです。この企画は、滋賀県の(株)ブロードコミュケーションズより、長田区役所経由…

みんな歌ってよ! 防災ソング ジャンケンポンの歌

昨夜のサンテレビ夜のニュースで、 「防災ソング ジャンケンポン」の歌のできた経緯などの放送がありました。 この歌の歌詞は、39人の大学生が震災の思いを詞に託し、 シンガーソングライターの石田さんが作曲し、歌っています。 他府県から南は沖縄からも…

「トライやるウィーク」実施。2日目~最終日。

「トライやるウィーク」とは、子供たちが当センターの仕事を体験することで「働く」ということの意味を実感してもらうための体験学習です。 2日目の昨日は、駒ヶ林中学校から1人の生徒さんが来られ、 「倉庫の整理」、「窓口での受け付けと電話の対応」、 …

「トライやるウィーク」実施~一日目

「トライやるウィーク」とは、子供たちが当センターの仕事を体験することで「働く」ということの意味を実感してもらうための体験学習です。本日は、駒ヶ林中学校から、3人の生徒さんが来られました。「パンフレットのシール貼り」、「2階の本棚の整理」、「…

読書の大切さ

先日、汐見氏の「学力を伸ばす家庭のルール」を読みました。 本の中で共鳴したことは、たわいのない日常会話に学力を伸ばすことが できるということです。例えば子供とお散歩の時、子どもが道端のお花に 関心が示すと、一緒に観ながら、きれいだね。良く見つ…

中本理事長、お疲れ様でした。

5月20日に、NPO法人ふたばの総会が、つつがなく終了しました。 今期の総会で、初代NPO法人の理事長であり、 地域人材支援センターのセンター長でもあられた中本理事長が、 ご病気とご高齢により退任されることになりました。 平成22年の発足から…

センターの建物の素晴らしさ!

昭和4年に建築された当センターは素晴らしい建物です。 外見は、3回の講堂の窓の開口部が6連のアーチでデザインされ、 正面玄関は、半円のアーチが施されて、とてもしゃれたいて、元小学校とは思えない建物です。この建物を設計した方は、有名な建築家で…

今日、ふたばだより5月号発行

「ふたばだより5月号」は今日発行です。 皆さんのお手元には、もうすぐお届けできると思います。 今年の4月からカラー印刷にしたところ、多くの市民の方から 読みやすく、明るいイメージで良いですねと声をかけて頂きました。 パソコンの画面や携帯で、情…