ふたば学舎の日常

このブログでは【NPO法人ふたば(ふたば学舎指定管理者)】からの情報をお伝えしています。

2015-01-01から1年間の記事一覧

年末のあいさつ

今日で、センターは仕事納めです。 明日から年明け5日まで休館です。開館から5年経過して、センター利用者の方も増加し、平行して部屋使用率も高まっています。でも現状に甘んじることなく、多くの市民の方々のご利用が頂けるように、さらなる努力を職員共…

センター部屋稼働率、初70%台達成!

12月の声を聞くと、何故か忙しく感じるの私だけでしょうか? このブログも、気が付いたら1ヵ月休んでしまいました。 今日は、少し嬉しいお話をしたいと思います。 実は、先月11月のセンター部屋利用率は、72,3%でした。 平成22年センター開館以来初7…

ロゴとキャラクター決定!

センター5周年記念事業として、10月から募集していた「ロゴとキャラクター募集」の審査会を、昨日行いました。ロゴの応募作品15個、キャラクターは18個作品の応募がありました。審査員の方々6名で、専門家のご意見も拝聴しながら、丁寧に真剣に審査…

良く間違えられるセンターの名前

風に初冬を感じるころとなり、センターの花壇も枯葉が目立ってきました。 秋の風情は素敵ですよね。私は好きですよ。 センターもいよいよ11月19日で、5周年を迎えます。昨年のセンター来場者も83,000人になり、少しづつみなさんに覚えて頂いているのか…

コスプレイベントの捉え方は多様。

センター前の二葉公園の銀木星の香りが漂っている17日の日曜日に、恒例のコスプレイベントを開催しました。お天気も良く皆さん思いおもいの服装で、公園の中で写真を撮っていました。その時に少年3~4人が、コスプレの人に聞こえるのをわかっていて中傷…

神戸新聞にセンターの嬉しい記事が掲載!

10月10日付の神戸新聞朝刊に、センターの記事が掲載された。 記事の内容は、まさにセンターの5年間の歩みをきちんと記事にして下さっていることへの感激と共に、記者の方のやさしい心根が感じられた文章に触れ嬉しかったです。 新長田は、阪神・淡路大…

「ぼうさいソングジャンケンポン」沖縄でも普及のきざしあり。

先日、嬉しいメールが沖縄県浦添市からありました。 浦添市立森の子児童センターが、当センターの「ぼうさいソングジャンケンポン」を子どもたちに教えたいので、良いかとの問い合わせでした。この歌は、歌詞を覚え、ダンスを覚えることで、災害時にとっさに…

本の好きな方やセンターに関心のある方募集!

何だか何を言うてるのかわからない見出しですみません。 実はセンターでは、4年前から「本のとりかえっこ」を行っています。内容は読んでいらなくなった本を例えば4冊持ってくると、センターの本棚にある好きな本を3冊持ってかえれる。必然的にセンターに1冊…

高校生・戦後70年「未来」プロジェクト@兵庫について

8月9日(日)に当センターで、神戸の私学の高校生が中心となって 高校生・戦後70年「未来」プロジェクト@兵庫が開催されました。 戦争終結から70年。広島に原爆が落ちたことを、いまや3割強の方が知らない中で 愛知県の高校生が、誰もが安心して生き…

センターのコスプレイベント(コスメル。at NAGATA 〜旧二葉小〜)について

当センターのコスプレイベント(コスメル。at NAGATA 〜旧二葉小〜)は、平成21年センター開館前に、テスト的に「キャラクターフェスティバル」の名称で開催したのが始まりです。この企画は、滋賀県の(株)ブロードコミュケーションズより、長田区役所経由…

みんな歌ってよ! 防災ソング ジャンケンポンの歌

昨夜のサンテレビ夜のニュースで、 「防災ソング ジャンケンポン」の歌のできた経緯などの放送がありました。 この歌の歌詞は、39人の大学生が震災の思いを詞に託し、 シンガーソングライターの石田さんが作曲し、歌っています。 他府県から南は沖縄からも…

「トライやるウィーク」実施。2日目~最終日。

「トライやるウィーク」とは、子供たちが当センターの仕事を体験することで「働く」ということの意味を実感してもらうための体験学習です。 2日目の昨日は、駒ヶ林中学校から1人の生徒さんが来られ、 「倉庫の整理」、「窓口での受け付けと電話の対応」、 …

「トライやるウィーク」実施~一日目

「トライやるウィーク」とは、子供たちが当センターの仕事を体験することで「働く」ということの意味を実感してもらうための体験学習です。本日は、駒ヶ林中学校から、3人の生徒さんが来られました。「パンフレットのシール貼り」、「2階の本棚の整理」、「…

読書の大切さ

先日、汐見氏の「学力を伸ばす家庭のルール」を読みました。 本の中で共鳴したことは、たわいのない日常会話に学力を伸ばすことが できるということです。例えば子供とお散歩の時、子どもが道端のお花に 関心が示すと、一緒に観ながら、きれいだね。良く見つ…

中本理事長、お疲れ様でした。

5月20日に、NPO法人ふたばの総会が、つつがなく終了しました。 今期の総会で、初代NPO法人の理事長であり、 地域人材支援センターのセンター長でもあられた中本理事長が、 ご病気とご高齢により退任されることになりました。 平成22年の発足から…

センターの建物の素晴らしさ!

昭和4年に建築された当センターは素晴らしい建物です。 外見は、3回の講堂の窓の開口部が6連のアーチでデザインされ、 正面玄関は、半円のアーチが施されて、とてもしゃれたいて、元小学校とは思えない建物です。この建物を設計した方は、有名な建築家で…

今日、ふたばだより5月号発行

「ふたばだより5月号」は今日発行です。 皆さんのお手元には、もうすぐお届けできると思います。 今年の4月からカラー印刷にしたところ、多くの市民の方から 読みやすく、明るいイメージで良いですねと声をかけて頂きました。 パソコンの画面や携帯で、情…

センターのサービスについて

センターは、センター条例や公共施設としての規則などを基に運営しています。 それを踏まえて、いかに多くの市民の方々に気持ち良くをセンターを利用して頂くかを、スタッフ全員で常に考えて運営しています。利用者の方には、基本的なことですが、元気なあい…

ひざびさの王子動物園見学での雑感

4月6日(月)王子動物園に、何年かぶりに1歳2か月の孫を連れて行きました。 平日でしたが、動物よりも桜見をする方が多く、賑わっていましたよ。 最初に目についたのは、華麗なフラミンゴです。フラミンゴの歓迎を受け、孫も私も興奮しました。それから…

4月、新年度のスタートです。

おはようございます。 今日は、あいにくの雨の日曜日です。 センターの桜の花も満開を迎えています。小雨の中の桜もまた良いものですよ。 さて、平成27年度が4月からスタートしました。 平成22年11月にセンターが開館して、4年と5ヵ月が経過しまし…

手縫いの楽しさ 満喫!

3月27日の10:00から、春の陣で「シュシュの作ろう」を行いました。 対象は小学生で、駒ヶ林小学校、だいち小学校の小学4年生が10人参加しました。 初めに自己紹介、そのあとにシュシュの作り方の説明をしましたが、みんな目をきらきらさせて聞い…

[橋をかける」の本から

出勤の電車の中で、久しぶりに「橋をかける」本を読みました。 この本は、1998年の第26回国際児童図書評議会ニューデリー大会で、 「子供の本を通しての平和」のテーマで、 美智子皇后様が基調講演者として参加なさる予定でしたができず、 ビデオテー…

ふたば映画館好評でした。

今日は、春のような温かい風で、気持ちが良かったです。 それにも増してとても嬉しいのは、 15日に上映した「男はつらいよ」の映画のことです。 メールやフェイスブックなどに、 多くの方から「寅さんに会えて、まず感激し泣きそうでした」 などの感想や「…

映画「男はつらいよ 寅次郎 紅の花」終わりました! 

映画が終わりました。 今日映画を見に来られた方は、60代から80代の方が多かったです。車いすの方、手押し車でいらした方々等、開演1時間前から、寒い中を20人の方が並んで待っていました。よほどこの映画を楽しみにされていたのでしょうね。 寅さん…

初めまして、事務局長の向です。

今日から、このブログにセンターの日常的なことや 私が日々思うことなどを、書こうと思います。 初めに、3月15日にセンターで上映される映画について書きますね。 題名は「男はつらいよ 寅次郎 紅の花」です。寅さんファンの方は、良くご存じだと思います…

「学生による震災20年記憶のフラット化プロジェクト」発表会を開催しました。

本日、10時~12時30分に 「学生による震災20年記憶のフラット化プロジェクト」の発表会、 題して『大学生、阪神・淡路大震災を語る』を実施しました。 昨年8月から大学生39名が参加して活動を開始したプロジェクトで、 若い世代に震災の記憶の継…